ファミペイバーチャルカードがApple Payに対応しました。Apple Pay経由でファミペイへのチャージも可能となったため、すごく便利になりました!
『エポスゴールド→Mixi M→ファミペイ→楽天ギフトカード』で最大3%の高還元も実現します。また、現時点ではSuica、nanaco、WAONへのチャージもできるのでミニストップWAONルートだと楽天ギフトカードが最大4%還元で購入できます。
ファミペイ バーチャルカードがApple Payに対応!
ファミペイバーチャルカードはファミペイのアプリ上で発行できるプリペイドカードです(審査なし、年齢制限なしで誰でも発行可)。リアルカードはありません。
ファミペイバーチャルカードについては下記記事で詳しく解説しています。
参考:ファミペイにバーチャルプリペイドカード登場、発行方法や使い方を解説
ファミペイバーチャルカードは今まではネットでの利用かGoogleウォレット(旧Google Pay)でしか使えませんでした。そのため、iPhoneユーザーは実店舗での利用はできませんでしたが、今回Apple Payに対応したことでiPhoneユーザーも実店舗で利用できるようになりました!
バーチャルカードをApple Payに設定することで、『QUICPay+』または『JCBのタッチ決済』が使えるお店で利用できます。
Apple Payの設定方法
ファミペイアプリの「サービス一覧」から「バーチャルカード」を選択して、Apple Pay(設定する)から指示に従っていけば設定できます。


詳しくはファミペイ公式サイトで確認できます。
公式サイト:ファミペイバーチャルカードApple Payの始め方
Apple Payの使い方は下記記事を参考にしてください。
参考記事:Apple Payの始め方・使い方を徹底解説
Apple Pay登録カードからファミペイへのチャージが可能
Apple Payに登録したJCBブランドのカードからファミペイへのチャージが可能となりました。これはかなり朗報です!
わざわざファミペイにクレジットカードを登録しなくても好きなカードから気軽にチャージできるので、高還元カードを利用すれば高還元でファミペイ残高へのチャージが可能となります。
チャージ方法
ファミペイトップ画面の「FamiPayチャージ(+)」⇒「クレジットカード・Apple Pay」を選択します。


JCBとApple Payが書かれたカードを表示させて、チャージ金額を設定して[チャージする]をタップします。チャージ元のカード(今回はMixi CARD)を選択して、サイドボタンをダブルクリック顔認証(または指紋認証)をして支払います。


これでファミペイへのチャージが完了です!
チャージ上限
Apple Payチャージには5,000円/回、15,000円/日、20,000/月の上限があります。
金額 | 回数 | |
---|---|---|
1回あたり | 5千円 | ー |
1日あたり | 1万5千円まで | 1日3回まで |
1ヶ月あたり | 2万円まで | 1ヶ月あたりのチャージ回数 制限なし |
参考(公式サイト):Apple Payチャージの 上限金額はありますか。
ファミペイアプリに登録したJCBカードからファミペイへのチャージ上限は1か月あたり2万円ですが、上記のApple Payチャージとは別々にカウントされます。
参考(公式サイト):クレジットカードチャージの 上限金額はありますか?
そのため、ファミペイアプリ登録のJCBカードから最大2万、Apple Pay登録のJCBカードから最大2万の合計4万円までのチャージ可能です。
MIXI Mからチャージ⇒最大3%還元で楽天ギフトカード購入可!
Apple Pay経由で高還元カードからファミペイへチャージして、ファミペイで楽天ギフトカードを購入すれば、結果的に高還元で楽天ペイ支払いができることになります。
高還元カードの例としては、エポスゴールドカードからチャージした『MIXI M』です。エポスゴールドからMIXI Mへチャージすると最大2.5%還元になります。
※2.5%になるのは選べるポイントアップショップ利用&年間100万円利用したとき
詳しくは下記記事で解説しています。
参考記事:エポスゴールドカードの選べるポイントアップショップはmixiがおすすめ!
MIXI MをApple Payに登録するとJCBブランドカードになるので、MIXI Mからファミペイバーチャルカードにチャージできます。
これにより下記の高還元ルートが成立します。
エポスゴールド (最大2.5%) →MIXI M (0%) → ファミペイ (0.5%) →楽天ギフトカード 【最大3%還元】
最大3%還元で購入した楽天ギフトカードは楽天キャッシュとして楽天ペイで利用できます。
楽天ペイの利用用途としては、
- コンビニやスーパーなどの買い物で利用(1%還元)⇒最大4%還元
- 税金、公共料金の請求書払い(0%)⇒最大3%還元
- 楽天証券で投信積立(上限5万/月)⇒最大3%還元
5/31までは請求払いキャンペーン開催中なのでさらにお得です。
関連記事:楽天ペイ請求書払いを徹底解説!
Suica・nanaco・WAONへのチャージで最大5%還元!?
Apple Pay経由でファミペイバーチャルカードから他のApple Payの電子マネーへのチャージができればかなり便利です。高還元で電子マネーへチャージすることも可能です。
早速試してみました。
Suica、nanaco、WAONのいずれもファミペイバーチャルカードからチャージができました。

他社プリペイドカードへのチャージなども現時点ではファミペイボーナス付与対象となっています。
参考(公式サイト):ボーナス付与対象外となるお店や商品はありますか。
今後はどうなるかわかりませんが、現時点ではミニストップで楽天ギフトカードを購入すれば最大4%になる高還元ルートが成立します。
エポスゴールド (最大2.5%) →MIXI M (0%) → ファミペイ (0.5%) →WAON (1%) →楽天ギフトカード 【最大4%還元】
4%還元で購入した楽天ギフトカードを楽天ペイにチャージして、楽天ペイで買い物をすればさらに1%還元なので、楽天ペイでの買い物で最大5%還元になります。
おそらくSuicaチャージは今後も大丈夫だと思いますが、過去の事例からするとnanaco、WAONは比較的早い時期に封鎖されると思います。
参考動画:Apple PayのWAON 使い方(設定・チャージ・お店での支払い)を実演解説します!
20%還元キャンペーン
街のお店でApple Payに設定したファミペイバーチャルカードで支払うと20%還元されるキャンペーンが開催中です。

期間 | 5月11日(木)10:00~5月31日(水)23:59 |
参加方法 | ファミペイ バーチャルカードをApple Payに設定して、街のお店でQUICPay+でお買い物をすると、 期間中に利用した合計金額の20%相当分を期間限定ファミペイボーナスで進呈 |
対象者 | ファミペイ バーチャルカードにApple Payを設定し、QUICPay+を利用した人 |
特典上限 | ファミペイ翌月払い登録者:1,000円相当【5,000円利用で上限】 ファミペイ翌月払い未登録者:500円相当【2,500円利用で上限】 |
対象店舗 | 街のお店のみが対象(街で使えるお店) ※ファミリーマート、ネットのお店は対象外 ※Suicaや電子マネーへのチャージも対象外 |
対象外商品 | なし |
進呈日及び有効期限 | 進呈日 :2023年7月26日(水)頃 有効期限:2023年9月30日(土)迄 |
.png)
オーケーやイトーヨーカドーでQUICPayで支払えばよいだけなので簡単です!
👇オーケーの買い物でQUICPayで支払ってきました!

私は翌月払い登録者なので、合計5,000円購入で1,000円分のファミペイボーナスがもらえます。日常の買い物をするだけで20%還元は嬉しいですね。
キャンペーンの詳細は公式サイトで確認できます。
公式サイト:ファミペイでApple Payを始めよう 街のお店で20%還元

最後まで読んでいただきありがとうざいます。お得な還元ルートに関しては今後どうなるかわかりませんが、ファミペイがApple Payに対応したこと自体がとても便利だと感じています。
コメント 初めてのコメントは承認後に表示されます