エポスゴールドカードは「選べるポイントアップショップ」を3つまで選ぶことができ、選んだショップではポイント還元率が通常の3倍(1.5%還元)になります。
選べるポイントアップショップにmixiを登録することで幅広い用途に利用することができるので、1枠にmixiを使うのはおすすめです。
エポスゴールドの選べるポイントアップショップ
エポスゴールドカードは選べるポイントアップショップに3つまで店舗を登録することができ、登録した店舗ではポイントが3倍(還元率1.5%)になります。

公式サイト 選べるポイントアップショップ
※登録した店舗は3か月間は変更できません
選べるポイントアップショップにはスーパー、ホームセンター、公共料金、鉄道、ホテル、旅行代理店など300以上のショップがありますが、その中でもおすすめなのがmixiです。

mixiを選べるポイントアップショップに登録
選べるポイントアップショップにはたくさんの店舗やサービスがありますが、選べるのは3つのみです。そのため3枠は無駄に使いたくありません。1枠にmixiを登録すると汎用性が高まります。
mixi(ミクシィ)を登録すると、エポスゴールドからMIXI M(プリペイドカード)へのチャージで1.5%~2.5%還元(年間100万円利用した場合)となります。MIXI M自体には決済によるポイント還元はありません。
エポスゴールド(1.5%)→MIXI M(0%) →還元率1.5%
Mixi Mの何がよいかというと、MixiはモバイルSuicaにチャージができたり、QuickPayで支払いができたり、、、と様々な用途に利用することができるのです(詳しくは後述します)。
▼エポスゴールドからmixiへチャージしてポイント付与される流れ
①10/7にエポスゴールドからmixiへ1,000円チャージ

②チャージ直後に通常還元率0.5%分の5ポイントが付与

③11/17に選べるポイントアップの追加分の10ポイントが付与

1,000円をチャージして合計15ポイントが付与されました(還元率1.5%)
年間100万円を利用した場合はボーナスポイント10,000ポイントが付与される(1%還元)ので、合計還元率は2.5%となります。
私は年間100万円利用分まではエポスカードをメインのクレジットカードとして利用しています。
MIXI Mとは?使い方は?
MIXI Mはアプリで管理できるプリペイドカードです。以前は6gramと言う名前で招待制でしたが、現在は誰でも簡単に申し込むことができます。もちろん無料です。
3Dセキュアにも対応しているのでセキュリティも高く、PayPayなどに紐づけて使うこともできます(d払いには紐づけ不可)。
Apple Payに登録して使えばQUICPayやJCBのタッチ決済での支払いもできます。リアルカード(現在は一時的に発行停止)を使えばVisaタッチ決済もできます。
※Apple Pay経由でSuicaへのチャージもできます。nanaco、WAONへのチャージは不可。
- Apple Payに登録してQUICPay・JCBタッチ決済
- Apple Pay経由でモバイルSuicaへチャージ
- バーチャルカードorリアルカードをオンライン決済やオンラインサービスで利用(PayPay、d払いなどの紐づけも可)
- リアルカードで実店舗決済(ICチップ/VISAタッチ)
👇アプリのトップ画面

MIXI MからSuicaへチャージ可能
MIXI MからApple Pay経由でSuicaへチャージが可能なので、MIXI M利用者は選べるポイントアップショップでモバイルSuicaを選ばなくても、mixiを選べばOKです。
選べるポイントアップショップの1枠にモバイルSuicaを使わなくても、MIXI MからモバイルSuicaへチャージして使えば、結果的にはポイント3倍がもらえます。

※nanaco、WAONへのチャージは不可
Apple Payに登録してQUICPay・JCBタッチ決済
MIXI MはApple Payに登録することが可能です。Apple Payに登録すると、QUICPayまたはJCBのタッチ決済の利用が可能となります。

QUICPayはコンビニなど多くの店舗で利用できるので便利です。
ネット通販やPayPayなどで使う
MIXI Mではアプリからバーチャルカードを発行できます。
バーチャルカードにはカード番号やセキュリティコードが割り当てられているので、オンラインショッピングで利用したり、PayPayなどに紐づけて利用することもできいます。
カード番号などの情報はアプリの「バーチャルカード」から確認することができます。
※リアルカードを持っている人はリアルカードの番号を使うこともできます
リアルカードで実店舗決済(ICチップ/VISAタッチ)
MIXI Mにはリアルカードがあります。スケルトンタイプのナンバーレスカードです。

リアルカードを持っていれば、VISAカードの使えるお店でクレジットカードと同じように利用できます。最近はクレカで支払える病院も多いので、病院などでも使えて便利です。

リアルカードはナンバーレスで、『ICチップ付帯+タッチ決済』なのでセキュリティ面でも安心です。
残念ながら、現在は新規発行を停止しています。
私はリアルカードを保有していますが、クレジットカードには対応しているけどApple Payに対応していないお店で使うのに重宝しています。
リアルカードの発行が再開されることを期待したいです。
参考記事:エポスゴールドのメリット・デメリット
コメント 初めてのコメントは承認後に表示されます