三井住友Oliveのメリット・デメリット徹底解説!

三井住友フィナンシャルグループの新サービスOlive(オリーブ)がスタートしました。実際に利用してみないとよくわからないので、さっそく申し込んでみました。

オリーブの特典、メリット/デメリット、開設方法などについて説明します。

Oliveとは?

Olive(オリーブ)は三井住友の銀行口座、カード決済、ポイント、保険・証券などの機能を1つのアプリでまとめて管理できるモバイル総合金融サービスです。

Oliveアカウントを開設すれば、以下4つの機能を1つのアプリまとめて管理できます。

  • 三井住友銀行の口座(キャッシュカード)
  • クレジットカードVISAのみ
  • デビットカード
  • ポイント払い(プリペイド)

Oliveアカウントを開設すると1枚で4役(キャッシュカード、クレジットカード、デビットカード、ポイント払い)のマルチナンバーレスカードが届きます。このカードのことをOliveフレキシブルペイと言います。

クレジット機能はつけたくなくてもOliveアカウントに申し込むと自動的にクレジット機能(クレジットカード発行)もついてきます。ただし、18歳未満の人やクレジット審査に落ちた人はクレジット機能はつきません。

クレジット機能はVISAブランドのみです。Mastercardでは発行できません。

アプリで簡単に「クレジット・デビット・ポイント払い」の支払いモードを切り替えることができます。複数のカードを持つ必要がなく、すっきりと整理することができます。

フレキシブルペイのカードランクや三井住友カードNLとの違い

Oliveフレキシブルペイには「一般・ゴールド・プラチナプリファード」の3種類のランクがあります。

フレキシブルペイ一般ゴールドプラチナプリファード
年会費永年無料初年度無料
5,500円(税込)
初年度無料
33,000円(税込)
年会費優遇/継続特典・年間100万以上の利用で翌年以降永年無料
・年間100万以上の利用で1万ポイント付与
年間100万円の利用ごとに
1万ポイントプレゼント(最大4万ポイント)
国際ブランドVisaVisaVisa
SBI証券クレカ積立0.5%1.0%5.0%
ポイント還元率(クレジット)0.5%0.5%1.0%
ポイント還元率( デビット )0.5%0.5%1.0%
ポイント還元率(ポイント払い)0.25%0.25%0.25%
Vポイントアッププログラム最大15%ポイント還元最大15%ポイント還元最大15%ポイント還元
スマっ子
スマっ子

私は年会費無料の一般カードにしました!

フレキシブルペイは三井住友カードNLやプラチナプリファードとよく似ています。フレキシブルペイが三井住友カードNLと異なる点は下記の通り。

  1. 国際ブランドがVISAのみ(Mastercardでは発行できない)
  2. 引き落し口座が三井住友銀行のみ
  3. 家族カードが発行できない
  4. カードは1枚しか持てない
  5. アップグレードなどカードの切り替えはできない

三井住友カード ゴールド(NL)で年間100万円以上利用して年会費永年無料の人は、Oliveフレキシブルペイ ゴールドを年会費永年無料にて持つことができます(クレジットモードの審査を通過した場合)。対象期間は2024年2月29日までです。詳しくはこちらで確認できます。

フレキシブルペイのカードは1人1枚しか持てないので、例えば、一般カードとゴールドカードの2枚持ちなどはできません。

また、ランクの異なるカードへの切り替え(例:一般からゴールド)はできません。カードランクを変更したい場合は、現在のOliveフレキシブルペイを解約して、新規申込をする必要があります。

公式サイトOliveフレキシブルペイ

オリーブアカウントの開設方法

オリーブを利用するためにはOliveアカウントを開設します。オリーブアカウントを開設すると、オリーブフレキシブルペイ(4つの機能を持つマルチナンバーレスカード)が発行されます。

Oliveアカウント開設は三井住友銀行のスマホアプリから行います。アプリ以外からの申込みはできません。

三井住友銀行口座を持っていない人
アプリトップ画面の「Oliveアカウントを申し込む(口座開設)」から申し込みます。本人確認書類や写真撮影をやる必要がありますが、すべてアプリ上で完結します。

三井住友銀行口座開設と同時にOliveアカウントに申し込んだ場合は、アプリの画面がオリーブモードに切り替わるのに3日程度かかるようです。

三井住友銀行口座を持っている人
三井住友銀行口座アプリにログインすると、「Oliveアカウントに切替」という表示がでており、ここから申し込むことができます。

私は三井住友銀行口座を保有していたので「Oliveアカウントに切替」から申し込みました。

スマっ子
スマっ子

三井住友銀行口座を持っている人は簡単にできます!

アプリ画面の指示に従って申し込みます。

オリーブフレキシブルペイには「一般・ゴールド・プラチナプリファード」の3種類がありますが、私は一般カードに申し込みました

カードデザインはパステルグリーンを選びました。

スマっ子
スマっ子

約5分で申し込みが完了しました

デビットモードとポイント払いモードはすぐに使えるようになりましたが、クレジットモードは「審査中」となりました。

フレキシブルペイを申し込むとクレジットカードの申込みも同時に行われます。クレジットの審査に落ちた場合はクレジットモードは使えず、デビットモードとポイント払いモードが使えます。

申し込みから2日後にクレジット審査終了のメールが届き、クレジットモードが使えるようになりました。利用枠は200万円でした。

リアルカードは約1週間で届きました。申し込みからの流れは下記の通りです。
3/5銀行アプリから申し込み⇒3/7審査完了メール⇒3/10カード到着

表面はVISAマーク、タッチ決済マーク、ICチップのみのナンバーレスカードです。裏面にはSMBCマークと自分の氏名(ローマ)が印字されています。署名欄はありません。

裏面には磁気キストライプの線が見えないので磁気ストライプはついていないと思ったのですが、見えないだけで磁気ストライプはあります。そのため、タッチ決済やICチップに対応していないお店で支払う際には磁気ストライプをスライドさせて決済することもできます。

3種類の支払いモード比較

下記の3種類の支払いモードをアプリで切り替えることができます。そのため、1枚のカードで3種類の支払い方法ができます。

  • デビットモード:銀行口座から即時に引き落とし(リボ・分割は不可)
  • クレジットモード:翌月に1回払い(分割やリボも可能)
  • ポイント払いモード:Vポイントで1回払い(リボ・分割は不可)
デビットモードクレジットモードポイント払いモード
年齢0歳~18歳以上
※ゴールド・プラチナは満20歳以上
0歳~
支払い方法即時払い後払いポイント払い
支払い回数1回のみ1回払い、2回払い、分割払い・リボ払い・ボーナス払い1回のみ
利用可能額預金口座の残高および利用限度額の範囲内利用限度額の範囲内(審査の結果による)ポイント残高および利用限度額の範囲内
特典VポイントVポイントキャッシュバック(Vポイント残高に加算)
ポイント還元率一般/ゴールド:0.5%
プラチナプリファード:1.0%
一般/ゴールド:0.5%
プラチナプリファード:1.0%
0.25%
コンビニ・飲食店など対象店舗での+4.5%還元××

コンビニ・飲食店など対象店舗での+4.5%還元について後述します。

カード or スマホでの支払い方法

デビットモード」「クレジットモード」「ポイント払いモード」の3種類の支払いモードのうちどのモードで支払うかを支払い前に確認しておきます。支払いモードを変更する場合は三井住友銀行アプリから行います。

アプリで選択した支払いモードで支払いが行われます。物理カードで支払う場合も支払いモードの設定はアプリでしかできません。

タッチ決済をする際に公式サイトでは「Visaで」「Visaをタッチで」とお店の人に伝えると書かれていますが、「クレジットカードで!」「クレジットカードのタッチで!」と伝えるのがよいと思います。

支払い方法カードを端末に差込みVisaタッチ決済iD決済
物理カード
「クレジットカードで!」

「クレジットカードで!」
「クレジットカードのタッチで!」
×
スマートフォン
(Apple Pay/Google Pay)
×
「クレジットカードで!」
「クレジットカードのタッチで!」

「iDで!」

iD決済をした場合は、設定中の支払いモードに関わらず、一律「デビットモード」による支払いとなります。

※ICチップに対応していないお店では磁気ストライプをスライドさせて読み取ります

設定している支払いモード(デビットモード等)をお店に伝える必要はありません。というより、伝えてはダメです。オリーブの支払いモードのことなどお店の人は知らないので理解してもらえず混乱するだけです。

スマホで支払うためには事前にApple PayやGoogle Payにカードを登録しておきます。Apple PayやGoogle Payについては下記記事を参考にしてください
参考記事Apple Payの始め方・使い方を徹底解説
参考記事Google Payの始め方・使い方(タッチ決済)を徹底解説

Apple PayやGoogle Payに設定すればスマホで支払いができるのでカードを持ち歩く必要がありません。私は物理カードは極力持ち歩きたくので、カードは自宅に保管して、支払いはスマホで行います。

Oliveアカウントのメリット

オリーブアカウントを開設するかどうかは、下記のメリットが自分にとってメリットになるかどうかだと思います。私はそこそこのメリットを感じたのでアカウント開設しました。

1枚のカードで4つの機能&1つのアプリで管理できる

1枚のカードに「クレジット」「デビット」「ポイント払い(プリペイド)」の支払い機能を搭載しているので、1枚のカードを持つだけよく、管理が楽です。

Oliveアカウントを開設すると三井住友銀行アプリのTOP画面で口座残高、クレジット利用額、Vポイントが一目でわかり、支払いモードの切り替えもアプリで簡単にできます。

三井住友銀行アプリトップ画面

三井住友の金融サービスを複数使っている人にとっては管理がしやすくて便利になります。

スマっ子
スマっ子

三井住友銀行アプリは元々使いやすくて、これまで不便を感じたことはありませんでしたが、Oliveにするとさらに使いやすくなるんですね。

ただし、詳細設定(通知設定など)などをするにはクレジットモードはVpassアプリポイント払いモードはVポイントアプリで行うため、すべてが三井住友銀行アプリ1つで完結するわけではありません。

基本特典

  • 定額自動送金が何回でも無料
  • 他行あて振込が月3回まで無料リリース記念特典で回数無制限
  • 三井住友銀行本支店ATM・三菱UFJ銀行店舗外ATMの時間外手数料がいつでも、何回でも無料

定額自動送金とは、あらかじめ指定した口座から、毎月指定した日に指定の金額を指定の振込先に自動的に振込を行うサービスです。これが振込手数料・取扱手数料ともに、何回でも無料です。要は、三井住友銀行から別の銀行口座への毎月の資金移動(家賃・月謝・仕送りなど)が何度でも手数料無料で利用できてしまうのです。

公式サイトOliveアカウント基本特典

私は上記サービスはほとんど利用しないのであまりメリットは感じませんが、振込みやATMを利用する人にとってはかなりのメリットになると思います。

選べる特典が毎月もらえる

Oliveでは毎月特典をもらうことができます。

スマっ子
スマっ子

この特典は嬉しいですね!

特典は4つの中から毎月自由に選べます。

  1. 給与・年金受取で200ポイント
  2. コンビニATM手数料が月に1回無料
  3. 対象のコンビニ・飲食店でのVポイントの還元率+1%
  4. 1万円以上の残高があれば100ポイント

アカウントランクにあわせて最大2個まで特典を選べます。Oliveアカウントランクが一般またはゴールドランクの場合は1つ、プラチナプリファードの場合は2つまで選択可能です。

アカウントランク一般ゴールドプラチナプリファード
選べる特典選択可能数1個1個2個

※特典は月初3営業日~月末に三井住友銀行アプリから選択が可能、月末時点で選択している特典が翌月提供される

Oliveアカウントを申込んだ月と翌月については、Oliveアカウントのランクに関わらず2つまで選択可能です。私のカードは一般ランクですが、Oliveに申し込んだ月は下記画像のように2個選べました。

私は4つの特典の中では「給与・年金受取特典200ポイント」が一番魅力に感じます。この特典は「給与振込」や「年金振込」が明細にない場合でも対象になります!

公式サイトに『「給与振込」という明細がない場合でも、2ヵ月連続で1度に3万円以上の被振込がある場合、2ヵ月目は給与受取実績があるものとします』と記載されています。すなわち、Olive口座に3万円以上の振り込みがあればOKということです。例えば、個人事業主が取引先から振り込んでもらった金額も対象になるということです。そうなると対象者は意外と多いのではないかと思います。

給与・年金受取特典200Pの達成ができない人は、『1万円以上の残高があれば100Pもらえる』特典を選ぶのがお得だと思います。

『対象のコンビニ・飲食店でのVポイントの還元率+1%』特典は対象コンビニ・飲食店でたくさん使う人はお得になります。月1万円利用で100P、月2万円利用で200P、、、といった具合に使えば使うほど還元されるポイントは増えます。私は対象店舗で月1万円も使わないのでこの特典は選びません。

スマっ子
スマっ子

難しいことをせずに毎月特典がもらえるのは嬉しいですね。

公式サイトOliveアカウント選べる特典

Vポイントアッププログラムで最大+5%還元

Vポイントアッププログラムでは三井住友グループの各サービスの利用状況によって、対象のコンビニ・飲食店での利用時に最大5%のVポイントが還元されます。

最大5%還元の内容は下記の通りです👇

対象サービス還元率達成条件
Oliveアカウントの選べる特典+1%Oliveアカウントの選べる特典で「Vポイントアッププログラム+1%」を選択
Oliveアカウントの契約&アプリログイン+1%Oliveアカウント契約&三井住友銀行アプリもしくはVpassアプリへ月1回以上ログイン
Oliveアカウント契約&住宅ローン契約+1%Oliveアカウントに契約&住宅ローンの契約があること
SBI証券+0.5%当月の投資信託の買付が1回以上あること
SBI証券+0.5%当月の国内株式または米国株式の取引が1回以上あること
SBI証券+1%当月末のNISA/つみたてNISA口座の保有資産評価額が30万円以上あること

私の場合は、達成できそうなのは「Oliveアカウント契約&アプリログイン+1%)」と「SBI証券の3つの条件(1.5%)」で+2.5%還元

私はSBI証券をメインの証券会社として利用しており、株取引などをやっているのでSBI証券の部分が達成できますが、投資をやらない人だとSBI証券の達成は難しいでしょう。

また、住宅ローン契約も一部の人に限られるので、「Oliveアカウントの契約&アプリログイン」で+1%のみという人も多いのではないかと思います。

「Oliveアカウントの選べる特典(+1%)」は選ぶだけなので達成は簡単ですが私は選びません。+1%ということは対象店舗で1万円利用して100P 、2万円利用して200P、、、といった具合です。対象店舗で数万円単位を使う人なら得ですが、私は対象店舗でそんなに買い物はしないので、他の選べる特典を選びます(一般・ゴールドだと選べる特典は月1つだけ)。

Vポイントアッププログラムと既存サービスで最大15%還元

三井住友カードNLなどでは対象のコンビニ・飲食店でタッチ決済をすると5%還元、さらに家族の登録で最大5%還元となり最大10%還元となります。

これにVポイントアッププログラムの最大5%還元が上乗せされると対象のコンビニ・飲食店での利用時に最大15%のポイント還元となります。

Oliveフレキシブルペイ(一般、ゴールド)の対象店舗タッチ決済での還元率

支払いモード通常還元Visa(リアルカードを差込み/スライド)Visaのタッチ決済(リアルカード)Apple Pay
 Google Pay (iD)
Apple Pay
 Google Pay 
(Visaのタッチ決済)
クレジットモード0.5%+2%還元+4.5%還元+4.5%還元
デビットモード0.5%
ポイント払いモード0.25%

クレジットモードのみが対象。デビットモード、ポイント払いモードはポイント加算対象外
(デビットモードは0.5%、ポイント払いモードは0.25%の通常のポイント分のみ)
iD決済はポイント加算対象外(デビットモードとなるため)

要は、対象店舗での+4.5%還元を受けるためには、クレジットモードでVisaのタッチ決済(リアルカードでもスマホでもどちらでもOK)をすればよいということです。

対象のコンビニ・飲食店
セイコーマート、セブン‐イレブン、ポプラ、ローソン、マクドナルド、サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、その他すかいらーくグループ飲食店、すき家、はま寿司、ココス、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオールカフェ、かっぱ寿司

対象サービス還元率私の場合
カードの通常還元率0.5%0.5%
対象のコンビニ・飲食店でタッチ決済4.5%4.5%
家族の登録(1人につき+1%)最大5%0%
Vポイントアッププログラム最大5%2.5%
合計最大15%7.5%

私の場合だと対象のコンビニ・飲食店でタッチ決済した場合7.5%還元になります。7.5%還元は高還元ですが、対象コンビニ・飲食店での利用時のみです。私はコンビニや飲食店をそんなに利用しないので、正直、そこまで魅力は感じていませんが、コンビニや飲食店をよく利用する人だとメリットは大きいですね。

今後、スーパーが対象になったら利用価値が高いですが…それはないでしょう。

VポイントアッププログラムはOliveフレキシブルペイ以外のカードも対象
VポイントアッププログラムはOliveフレキシブルペイ以外にも多くの三井住友カードが対象です。

  • Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)
  • Oliveフレキシブルペイ(デビットモード)
  • 三井住友カード プラチナ VISA/ Mastercard、三井住友カード プラチナ PA-TYPE VISA/ Mastercard
  • 三井住友カード プラチナプリファード VISA
  • 三井住友カード ゴールド VISA/ Mastercard、三井住友カード ゴールド PA-TYPE VISA/ Mastercard
  • 三井住友カード ゴールド VISA/ Mastercard(NL)
  • 三井住友カード プライムゴールドVISA/ Mastercard
  • 三井住友カード エグゼクティブ VISA/ Mastercard
  • 三井住友カード VISA/ Mastercard(NL)
  • 三井住友カード VISA/ Mastercard(CL)
  • 三井住友カード VISA/ Mastercard、三井住友カード A VISA/ Mastercard
  • 三井住友カード アミティエ VISA/ Mastercard
  • 三井住友カードゴールドVISA(SMBC)/三井住友カードプライムゴールドVISA(SMBC)/三井住友カードVISA(SMBC)
  • 旧 三井住友VISA SMBC CARD
  • 三井住友カード デビュープラス VISA
  • 三井住友カード Tile VISA
  • エブリプラス(VISA)
  • 三井住友カード RevoStyle
  • 三井住友ビジネスプラチナカード for Owners(VISA/ Mastercard)/三井住友ビジネスゴールドカード for Owners(VISA/ Mastercard)
  • 三井住友ビジネスカード for Owners(VISA/ Mastercard)
  • 三井住友ヤングゴールドカード(VISA/ Mastercard)
  • 三井住友銀行キャッシュカード一体型カード

対象カード(三井住友カードNLなど)を持っていればVポイントアッププログラムの対象になるので、対象カードをもっている人はオリーブのフレキシブルペイを使わずに、三井住友カードNLなどの対象カードで支払ってもVポイントアッププログラムの特典を受けることができます。

公式サイトVポイントアッププログラム

Oliveを使ってみたレビュー

(後日執筆予定)

この部分は数週間利用してから書きます。

3月中にYouTubeでも紹介予定です!

オリーブのデメリット

オリーブアカウント開設について
人によってはデメリットがメリットになったり、メリットがデメリットになったりするので一概には言えませんが、アカウントを作る上でデメリットと考えられるのは下記2点です。

  • クレジット機能(クレジットカード)が自動でついてくる
  • 紙の通帳は発行されない(PCとスマホで閲覧できるWeb通帳のみ)

私は上記2点に関してはデメリットには感じませんが、クレジットカードを作りたくない人や紙の通帳を手元に置いておきたい人にとってはデメリットとなります。上記2点が嫌な人はオリーブアカウントを作るのはやめたほうがよいでしょう。

フレキシブルペイについて
下記がフレキシブルペイの特徴ですが、オリーブアカウントを作ったからといってフレキシブルペイを必ずしも使わなければいけないわけではありません。

  • 国際ブランドがVISAのみ(Mastercardでは発行できない)
  • 引き落し口座が三井住友銀行のみ
  • 家族カードが発行できない
  • カードは1枚しか持てない
  • アップグレードなどカードの切り替えはできない

フレキシブルペイが嫌であれば、オリーブの選べる特典などメリットに感じる機能のみを利用し、クレジット機能は三井住友カードNLなどの別のカードを使えばよいでしょう。

最大39,000相当のVポイントがもらえる!

オリーブアカウント開設・利用などで最大39,000相当のVポイントがもらえます。ただ、三井住友銀行の普通預金口座や三井住友カードをすでに持っている人はたいしたポイントはもらえません。

下記ページのフローチャートに沿って進めていくと自分が何ポイントもらえるのか診断できます。
公式サイトポイント獲得 診断あなたは何ポイント?

ちなみに私の診断結果はこちら👇

スマっ子
スマっ子

0ポイントとは…。残念です。

私のように三井住友銀行口座、三井住友カード、SBI証券口座をすでに保有している人はおそらく0ポイントです…。

新たに三井住友のサービスを始める人優遇のキャンペーンのようですね。

でも、紹介プログラムの1,000ポイントだけは誰でももらえます!

オリーブアカウントに契約すればだれでも「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000ポイントがもらえるのです(Oliveアカウント契約の前月から翌月末までに要エントリー)。

詳しくは👇

1,000円相当もらえる紹介プログラム(紹介コード)

Oliveアカウント紹介プログラムで紹介する人・招待される人それぞれ1,000円相当のVポイントがもらえます。下記が私の紹介コードとなりますので、よろしければ使ってください!

紹介コード:SF00149-0002701

期間
・2023年3月1日(水)~ 終了日未定
※予告なく内容を変更・取り扱いを中止する場合あり

参加条件
・三井住友銀行の口座を初めて開設される方
・三井住友銀行の口座を既に開設済で、Oliveアカウントに初めて契約される方

ポイント獲得条件(紹介された人)
1.紹介コードをエントリーフォームへ入力しエントリー
2.契約日の翌月末時点で円預金残高が10,000円以上

Oliveアカウント契約の前月から翌月末までにエントリーが必要です。エントリー画面に紹介コード入力欄があります。

>>Oliveアカウント紹介プログラム

▼必要事項を入力してエントリーすると下記画面になり、同時にエントリー完了のメールも届きます。

「Oliveアカウントの申込はこちら」からオリーブアカウントの申込ができます。

三井住友銀行口座をすでに持っていて、三井住友銀行アプリを利用している場合は、アプリからOliveアカウントへの切替ができます。銀行口座を持っていない場合は口座開設と同時にオリーブアカウントを作成できます。

紹介特典をもらうには、契約翌月末の残高が1万円以上必要なので残高も確認しておきしょう。

スマホ決済で最大1,500円分もらえるキャンペーン

「三井住友カードのスマホ決祭」というキャンペーンが開催されており、Olive会員は最大1,500円分のVポイントギフトがもらえます。

※Olive以外の対象カードでも参加できます

▼期間
2023年3月1日(水)~5月31日(水)

▼キャンペーンの参加方法
カードをApple PayかGoogle Payに設定して、キャンペーン期間中にスマホで買い物をします(スマホをかざして決済)。

※エントリーは不要

1回500円(税込)以上のスマホ決済で、100円分のVポイントギフトをプレゼント(最大500円分

最大500円分をもらうには500円以上の決済を5回行う必要があります。Oliveでは「クレジットモード」「デビットモード」「ポイント払いモード」それぞれ最大500円分がもらえるので、3つの支払い方法で最大1,500円分がもらえます。

キャンペーン詳細は公式サイトでご確認ください
公式サイト三井住友カードのスマホ決祭キャンペーン

まとめ

オリーブがやたらと話題になっていますが、イマイチわかりにくいですね。私自身まだ完全には理解できていませんし、この記事を書いていてわかりにくさを痛感したので、多くの人にとっては理解するのは難しいと感じます。

Oliveアカウントを開設するかどうかの基準は、

三井住友銀行口座を持っている人は簡単に切替ができるので、より便利なオリーブアカウントに切り替えてよいと思います。

ただし、オリーブアカウントにすると、自動的にVisaのクレジットカードにも申し込むことになるのでクレジットカードを新たに作りたくない人はオリーブアカウントはやめたほうがよいでしょう。

あと、Oliveでは紙の通帳は発行されず、PCとスマホで閲覧できるWeb通帳となるので、紙の通帳を使いたい人もオリーブは向きません

私は三井住友スタンダースカードのVISAブランドを持っておらず、1枚あってもよいと考えていたので、OliveフレキシブルペイでVISAブランドカードが作れるのはよいタイミングだと思い作りました。

ちなみに紙の通帳に関しては10年以上前から使っておらず、特に不便は感じないので私は紙通帳はなくても全く困りません。

三井住友銀行口座を持っていない人がオリーブアカウントを作るかどうかは、
・開設特典のポイントがもらえるか? 
メリットが自分にとって魅力的か?

で判断すればよいかと思います。

例えば、「毎月200Pがもらえてすごく嬉しい!」という人もいれば、「200Pのために口座開設や給与口座変更の手続きをするのは面倒」という人もいると思います。

そのほかにオリーブを開設するかどうかの基準は、

メガバンクの口座を一つも持っていない人は、作ってもよいかも。メガバンク口座は一つあるといざという時に役立ちます。私は三井住友銀行を長年使っていますが(以前はメインバンクでした)、アプリも使いやすくて気に入っています。

フレキシブルペイの一般カードであればすべて無料なので、三井住友銀行口座を開設して損はないと思います。

あとは、紹介プログラムで100人まで紹介可能なので、インフルエンサーなどたくさん紹介できる人は最大10万円(1,000円×100人)の紹介料が入るのでメリットがあります(10万円では魅力に感じないインフルエンサーもいると思いますが)。

私はとりあえずオリーブアカウントを作ってみましたが、正直まだよくわかっていません。おすすめできるかどうかは何とも言えません…。

カードが発行されて、実際に使ってみて、理解が深まったら追記したいと思います。興味のある方は3月下旬に再びこの記事に来てください。使った感想なども書いてあると思います。

最大39,000相当のVポイントがもらえるキャンペーンや紹介キャンペーンの終了日は未定となっており、期限は決まっていないので、迷っているなら今すぐ今オリーブ口座を開設しなくてもよいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント 初めてのコメントは承認後に表示されます

  1. 街のくまさん より:

    紹介コード、ありがとうございました。
    私も多分0Pです(デビッドの1000Pが微妙)。

    NLゴールドの100万円修行中で、Oliveゴールドを追加しました。

    修行達成まで待った方が良いか?迷ったのですが、
    NLを達成すれば、Oliveも年会費無料になるようですね。
    (達成できないと、年会費2枚分になるので、気合いです。)

    今のところ、NLゴールドの人が、Oliveゴールドを選ぶメリットは無さそうですが、
    デビッドのキャンペーンで優遇が来るかな?の期待で、Oliveゴールドにしました。

    • スマっ子 スマっ子 より:

      コメントありがとうございます。紹介コードも使っていただき嬉しいです!
      NLゴールド修行中でしたらOliveゴールドが最適解ではないかと思います。無事に修行達成できるとよいですね。
      オリーブは三井住友の既存ユーザーだと特典はあまりありませんが、私は三井住友銀行は昔から使っていて結構好きなのでOlive作りました。今後キャンペーンがあるとよいですね!

タイトルとURLをコピーしました