au PAYカードは基本還元率1%、さらにau PAY決済すれば合計1.5%還元になる高還元カードです。auユーザー以外でも使えます。
au PAYカードの基本情報とともに、私も数か月前にau PAYカードを作ったので、カード申し込み~実際に使ってみた感想なども紹介します。
- 買い物や公共料金の支払いで1%還元
- au PAY残高チャージ&au PAY決済で1.5%還元
- auじぶん銀行の普通預金金利0.05%アップ
- auカブコム証券の投信積立で1%還元
- 新規入会&利用で10,000Pontaポイントがもらえる
au PAYカードの基本情報
以前は「au WALLET クレジットカード」という名称でauユーザー限定カードでしたが、2020年5月に「au PAY カード」に改名されてauユーザー以外でも作ることができるようになりました。
年会費 | 無料 auユーザー(※)以外で、かつ、1年間カード利用がない場合1,375円(税込) ※au携帯電話、auひかり、auひかり ちゅら、UQ mobile、povo1.0、povo2.0の契約者 |
ポイント還元率 | 1.0% |
貯まるポイント | Pontaポイント |
国際ブランド | VISA / Mastercard |
3Dセキュア | 〇 ※3Dセキュア2.0には非対応のためモバイルSuicaへの登録はできません |
Apple Pay | 〇 |
付帯保険 | ショッピング保険:最高年間100万円(免責3,000円)/紛失・盗難 海外旅行保険(利用付帯):傷害死亡・後遺症2000万円、携行品損害20万円 |
発行会社 | auファイナンシャルサービス |
★Pontaポイント
au PAYカードでたまるPontaポイントはローソンなどのPonta加盟店で利用できるほか、auPAY残高へチャージもできて非常に使い勝手がよいです。
ポイント付与の計算は月の合算ではなく、決済ごとに100円(税込)につき1P付与されます。そのため端数が無駄になりますが、100円単位なのでそれほど気にする必要はないでしょう。
★カード券面デザイン
最近のカードはセキュリティ面からカードに番号や名前や記載されていないナンバーレスカードが増えていますが、auPAYカードには番号も氏名も記載されており、文字は凹凸のあるエンボス加工です。財布にいれるとかさばります。

auPAYカードのお得な使い方
auPAYにチャージして使う
リアルカードで普通に支払っても1%還元とお得ですが、auPAY(コード支払い)で利用するとさらにおトクです。
auPAYカードからau PAY残高チャージで1%(100円で1P)のポイントがたまり、au PAY決済で0.5%(200円で1P)のポイントもたまるので、合計で還元率1.5%となります。

au PAY(コード支払い)はコンビニやスーパーなど多くのお店で使えます。
参考:au PAYの使えるお店

Apple Payで使う
au PAY残高をApple Pay経由でSuica、nanaco、WAONにチャージすることができます。
※Apple Payで利用するにはauPAYプリカードカードが必要になります
au PAYからSuicaへのチャージではポイントがたまりませんが、nanacoとWAONへのチャージではポイントがたまりポイント2重取りができます。
・au PAYカード(1%)→au PAY残高(0%)→Suica 合計1%
・au PAYカード(1%)→au PAY残高(0.5%)→nanaco、WAON 合計1.5%
関連記事:Apple Pay経由でSuicaやnanaco等へチャージする
Suicaチャージでポイント2重取り(Andoroidのみ)
Andoroid限定になりますが、au PAYのSuicaにチャージすることでポイントの2重取りができます。
・au PAYカード(1%)→au PAY残高(0.5%)→Suica 合計1.5%
au PAYカードは3Dセキュア2.0非対応のため直接Suicaへの登録はできませんが、上記方法で間接的にSuicaへチャージすることが可能となります。しかも還元率1.5%とかなりの高還元です。
au PAYカードのメリット&デメリット
メリット
auPAYカードは還元率だけでも魅力的ですが、auサービスを利用することでさらにメリットがあります。
- 年会費無料(条件あり)で1%還元
- au PAYチャージ&決済で1.5%還元
- ポイントアップ店での買い物でさらにポイントアップ
- au PAY マーケット利用で最大7%還元
- 新規入会&利用で10,000Pontaポイントがもらえる
- au携帯電話料金の割引(110円 or 187円)
- auじぶん銀行の普通預金金利0.05%アップ
- auカブコム証券の投信積立で1%還元
還元率についてはすでに解説したので、他の項目について解説します。
★ポイントアップ店でさらにポイントがたまる
トモズ、かっぱ寿司、ドミノピザ、ノジマ、紀伊国屋などのポイントアップ店では200円につき1~2ポイント増量(還元率0.5~1%アップ)されます。
参考:ポイントアップ店一覧
★au PAY マーケット利用で最大7%還元
通常ポイント1% + auPAYカード支払いで0.5% + その他特典で合計最大5.5%になります。以前に比べるとかなり改悪されたようです。
参考:au PAY マーケットでPontaがたまる
★au携帯料金の割引
au回線を持っている人は、auPAYカードで支払うと携帯電話料金の割引があります。契約しているプランに応じて月に187円または110円が割引されます。
参考:au PAY カードお支払い割
★auじぶん銀行の普通預金金利アップ
auPAYカードの引き落とし口座に『auじぶん銀行』を指定するとauじぶん銀行の普通預金金利がアップします。
参考:auまとめて金利優遇
★auカブコム証券の投信積立で1%還元
auカブコム証券の投信積立に利用できる唯一のクレジットカードで、1%のポイント還元があります。月に上限の5万円を積立した場合、毎月500Pがたまります。さらにauユーザであれば+4%の特典も受けられます(12か月間)。
参考:auPAYカードによる投信積立

auPAYカードを作る決め手となったのがauカブコム証券の投信積立です。
私はauユーザーなので月5万の積立で毎月2,500Pがたまります!
デメリット
- auユーザー以外は年1回の利用がないと年会費が発生する
- タッチ決済(コンタクトレス決済)に非対応
- 国内旅行保険がない
- 即時利用通知サービスがない
★タッチ決済は非対応だけどApple Payで利用可能
au PAYカードはVisaとMastercardの加盟店で利用できますが、いずれもリアルカードのタッチ決済には対応していません。
しかし、Apple Payに登録すると『QUICPay』と『Mastercardコンタクトレス決済』での支払いが可能です。VISAのタッチ決済には2022年8月時点では対応していません。
★即時利用通知サービス非対応
即時利用通知サービスはなく、カードを利用した翌日にメールで利用通知が届きます。エポスカードや三井住友カードだとカードを利用すると数分以内には通知が届くので不正利用にいち早く気づくことができますが、そのようなサービスには対応していません。
au PAYカードはこんな人におすすめ
通常のお買い物でも1%のポイントが貯まる還元率の高いカードなのでどんな人にもおすすめですが、年会費無料で1%還元のカードには『楽天カード』や『dカード』などもあります。
同じく還元率1%の楽天カードですが、年々改悪されています。例えば、公共料金や税金などは0.2%還元(500円につき1ポイント)(参考ページ)、auPAYやKyashへのチャージはポイント付与対象外です。auPAYカードは公共料金やauPAYへのチャージでも1%還元です(Kyashへのチャージは対象外)。

以前は楽天カードをメインに使っていましたが、現在は還元率1%でPontaが貯まるauPAYカードのほうが魅力に感じます。
au PAYカードで大きなメリットを受けるのは、au携帯電話、auPAY、auPAYマーケット、auじぶん銀行、auカブコム証券などauサービスを利用している人です。
また、Pontaポイントが貯まりやすいのでPontaを集めている人にもおすすめです。
- au携帯/au PAY/au PAYマーケット/auじぶん銀行などauサービス利用者
- Pontaポイントを貯めたい人
ステータスを求めるカードではないので、ステータス重視の人には向きません。
au PAYカード申し込み~審査~届くまでの日数
オンラインでの申込みが基本となります。
申し込みからカード受け取りまでは最長で2週間となっていますが、私は8日でした。通常1~2週間で届くとのことです。

私のauPAYカードを申し込んでからの流れです。
- 4/21 申込み、即時利用サービス開始
- 4/23 審査通過
- 4/27 発送
- 4/29 到着
申込みからカード受け取りまで8日でした。
時系列でツイートもしています。
ようやくau PAYカードに申し込みました。審査に時間がかかるとの噂でしたが2日で完了しました。 pic.twitter.com/QpRzz5d9Tt
— スマっ子 (@SmakkoCashless) April 23, 2022
★即時利用サービス
申込みのときに「即時利用サービス」を選択して、即時利用サービスの審査(最短2分で完了)に通過すると『auかんたん決済 au PAY カード支払い』が利用できるようになります。
即時利用サービスの審査に落ちる人は意外といるみたいですが、カードの審査とは別なので落ちても気にする必要はありません。即時サービスに落ちてもカード審査に通るケースは多いようです。
★利用可能枠
auPAYカードは属性に関係なく利用枠が30万円程度と低めになる人も多いようです。私は90万だったのでauPAYカードとしては比較的高い方だと思います。これは私が長年のauユーザーであるためだと思われます。
★審査基準は?
審査はそれほど厳しいカードではありませんが、クレジットカードの多重申込者(短期間に何枚ものクレカを発行している人)に対しては審査がかなり厳しいようです。多重申込が何枚なのかはっきりした基準はわかりませんが、1か月で3枚以上、半年で6枚以上といったところではないかと思います。私は過去半年の発行枚数1枚の状態で申し込みました。
au PAYカードを4か月使ってみての感想
一番感じるのはPontaポイントがたくさん貯まることです。特に最初は入会&利用特典でかなりたまりました!

Pontaを貯めたい人は作って損はないカードです。
私はauユーザーなので電話料金割引も適用となり、auカブコム証券の投信積立5%還元もあり大いに恩恵をうけています。
auじぶん銀行の普通預金金利がアップになることも大きなメリットです。
日常生活での使用方法は、auPAYにチャージしてコード決済で使うほか、auPAYからApple Payのnanacoへチャージして、nanacoをイトーヨーカドーでの買い物やセブンイレブンでの税金支払いに使ったりもしています。リアルカードは全く使っていません。
入会特典10,000Pontaポイント
新規入会&カード利用で合計最大10,000Pontaポイントがプレゼントされます。
<適用条件>
・auPAYカードに新規申し込み
・キャンペーンメールの受信設定をしている
・利用代金の支払口座が登録完了している
<特典①>
・au PAY カードからau PAY 残高へチャージ & au PAY カードでのショッピング利用で
それぞれ3,500Pまで最大5%還元
⇒87,500円のチャージ&87,500円のショッピング利用でそれぞれ上限の3,500Pがもらえます
※カードの通常1%還元は特典ポイントに含まれないので、4%還元で3,500Pになるよう計算
<特典②>
・au PAY カードでの対象公共料金の支払い、またはETCカードの新規発行&利用で3,000P
<集計期間>
特典①:入会月を含む2カ月目の末日の利用分まで
特典②:入会月を含む6カ月目の末日の利用分まで
詳しくは公式サイトで確認できます。
私が入会した2022年4月とは一部条件が変更になっています。以前は特典①の集計期間は『3か月目の末日』まででしたが、2022年6月1日からは『2か月目の末日』までと短くなっています。そのため、カードを申し込むのは月初にしたほうが余裕をもって取り組めます。
★特典①au PAY カードからau PAY 残高へチャージで3,500Pまで最大5%還元
87,500円をauPAY残高へチャージすれば3,500Pがもらえます。チャージするだけなので簡単に達成できます。87,500円は大きい金額ですが、残高に有効期限はないのであとからゆっくり使うこともできます。
★特典①au PAY カードでのショッピング利用で3,500Pまで最大5%還元
上限3,500Pをもらうためには87,500円の利用が必要ですが、短期間(入会月の翌月末まで)でこの金額の買い物は大変かもしれません。ムリせずできる範囲でやるのがよいと思います。ポイントをもらうために無駄なものを買うほうが無駄遣いになります。auカブコム証券での投信積立もショッピング利用の対象になるため、私は投信積立5万円×2か月で達成しました。
★特典③対象公共料金の支払い、またはETCカードの新規発行&利用で3,000P
①に比べると期間が6か月と長いので達成しやすいです。私は東京電力の支払いをauPAYカードに変更しましたが、手続きもWEBから簡単にできました。
申し込みはどこからするのがお得か?
新規入会&利用特典10,000Pontaは公式サイトの特典なのでどこから申し込んでももらえます。WEBで「auPAYカード」と検索するなどして公式サイトから申し込んだ場合にもらえるのはこの10,000Pontaのみです。
ポイントサイトから申し込むと『ポイントサイトのポイント』+『新規入会&利用特典10,000Ponta』がダブルでもらえます。残念ながら、2022年8月時点ではauPAYカードはどのポイントサイトでも取り扱いがありません。
ポイントサイト以外では、auPAYマーケット経由 (下記リンク)で申し込むのがお得です。
>>auPAYカード申し込みページ(auPAYマーケット経由)
入会&利用特典の他に3,000Pontaポイントがもらえます。ただし、有効期限1か月のauPAYマーケット限定のPontaポイントです。通常のPontaポイントより使い勝手は悪いですが、何ももらえないよりはもらえたほうがよいですね。私もauPAYマーケット経由で申し込みましたが、3,000Pontaはすぐに付与されました。

コメント 初めてのコメントは承認後に表示されます