\ Amazonスマイルセール開催中 /
PR:記事内に広告を含む場合があります

ファミマTカードがファミマカードにリニューアル!ファミマで最大5%割引に

こんにちは!スマっ子(@SmakkoCashless)です。

2025年9月1日、ファミマTカードがリニューアルされ、新しく「ファミマカード」が誕生しました。このカードを使うと、ファミリーマートでの買い物が最大5%割引になるため、ファミマをよく利用する人にとってはかなりお得なカードとなります。

特典がポイント還元ではなく、請求時割引なので、ポイント管理が煩わしい人にとってもおすすめです。

2025年9月1日以降は、「ファミマTカード」を使っても「ファミマカード」と同じ特典が適用されるので、既存ユーザーは特別な手続きは不要です。

本記事の内容はYouTube動画でも解説しています。

▶️ 動画の目次(クリックで開く)
時間 内容
0:00ファミマカードの概要
2:12【実演】ファミマカードとファミペイを連携
2:50支払い時の注意事項
3:36ファミマカード誕生キャンペーン

ファミマカードの概要

カード名ファミマカード
年会費無料
発行会社ポケットカード
国際ブランドJCB
ポイント還元・割引率ファミリーマート店舗(ファミペイ連携後)で5%割引
ファミリーマート店舗(ファミペイ未連携)で3%割引
ファミリーマート以外のJCB加盟店で1%割引
付帯保険なし
追加カードETCカード(年会費無料)
※家族カードなし
備考ファミマTカードは2025年8月末で終了、ファミマカードに移行

既存のファミマTカードユーザーは、手持ちのファミマTカードをそのまま使っても、9月1日より自動的にファミマカードの特典が適用されます。

新しいファミマカードは9月1日~順次届きます。新しいファミマカードになっても、カード情報(カード番号、セキュリティコード、有効期限)に変更はありません。

ファミマカードの新規入会受付は2025年10月1日からです。18歳以上(高校生除く)であれば申込可能です。

>>ファミマカード公式サイト

還元ではなく割引に!

ファミマTカードでは、利用金額に応じてVポイントが還元されていましたが、ファミマカードではポイント付与ではなく、請求時に自動で割引が適用されます。そのため、ポイントの管理をする必要がなく、有効期限切れで失効してしまう心配もありません。

Vポイントを貯めて活用したい人にとっては従来の還元の方がよかったかもしれませんが、ポイント管理が面倒だと感じる人にとっては、自動割引の方がメリットが大きいでしょう。

ファミペイとファミマカードを連携すると、ファミリーマートでの買い物が5%割引になります。ただし、Apple Pay(JCBのタッチ決済、iD)で支払った場合は1%割引となります。そのため、5%割引を受けるためには、ファミペイ連携+現物カードで支払う必要があります。

利用シーンファミペイ連携ありファミペイ連携なし備考
ファミリーマート5%(現物カード支払い時)3%(現物カード支払い時)たばこ・チケット類・Apple Payでの支払いは 1%
ファミリーマート以外1%1%【割引対象外】電子マネー、WEBマネーチャージ、ETC、キャッシング、切手・金券、保険料など

※割引はカード利用代金の請求時に適用され、割引金額はレシートに表示されません
※Google Payには対応していません

ファミリーマートでの最大5%割引が注目されていますが、ファミマ以外のJCB加盟店で1%割引というのも魅力的です。

カード利用分が自動でキャッシュバックされるカードとしては「P-oneカード」や「ライクミーセゾンカード」が代表的です。これらとファミマカードと比較すると、次のようになります。

カード名発行元国際ブランド年会費割引率
ファミマカードポケットカードJCBのみ無料1%(ファミマで最大5%)
P-one カード
<Standard>
ポケットカードMastercard、JCB無料1%
ライクミーセゾンカードクレディセゾンMastercard、JCB無料(1年未利用で手数料1,650円)1%

P-oneカードやライクミーセゾンカードを利用している人で、ファミマをよく利用するのであればファミマカードも有力な選択肢となります。

割引対象外

1%割引対象外は下記の通りです。

  • 電子マネー
  • WEBマネーチャージ(Edy/nanaco/au PAY等)
  • ETCカードの利用分
  • キャッシング
  • 切手・各種ギフト券等の金券類 ←POSAカードなど
  • 生損保等の各種保険料
  • サンリブ・マルショク店内ご利用分
  • ポケットカードトラベルセンターご利用分

各種保険料は対象外ですが、公共料金や税金は1%割引の対象となります。

ファミマカードでファミペイチャージした場合は割引対象外ですが、チャージ金額の0.5%分のファミマポイントが還元されます。

各種ギフト券等の購入は割引対象外のため、ファミマカードでPOSAカードを購入しても割引はありません(※)。ファミマでPOSAカードを購入する場合はファミペイで買うのがお得です

ファミマカードでファミペイへチャージして、ファミペイでPOSAカードを購入した場合は合計1%還元となります。
ファミマカード(0.5%)→ファミペイ(0.5%)→POSAカード購入【合計1%還元】

※2024年3月よりファミマTカードでPOSAカードの購入ができなくなったので、ファミマカードでもPOSAカードの購入ができない可能性も高いです

ファミマでの支払いが面倒になる!

ファミリーマートで最大5%割引になるのは大きなメリットですが、この割引を受けるにはファミマカードの現物カードで支払う必要があります。

ファミリーマートでは、ファミペイのバーコードを1回読み取ってもらうだけで「会員コード・クーポン・共通ポイント・決済」が完結して、電子レシートも残るので非常に便利です。しかし、5%割引を受けるにはファミペイ決済ではダメで、必ず現物カードで決済しなければなりません。

5%割引を受ける際のレジでの流れは次のとおりです。

①ファミペイのバーコードを提示して読み取ってもらう(ポイント、クーポン利用など不要なら省略可)
②支払い方法を聞かれたら「クレジットカード」と伝え、ファミマカードを決済端末にタッチする

スマっ子
スマっ子

財布にファミリーTカードを入れました!

ファミペイ決済も5%割引になれば、ファミペイバーコード提示だけで完結できて非常に便利なのですが…。将来的な改善に期待したいところです。

ファミマカード問い合わせ先

カードに関するトラブル、問い合わせは電話をかければ対応してもらえます。私はカード決済エラーが起きたときに問い合わせたことがありますが、すぐにつながり対応もよかったです。

手元にクレジットカードを用意してからかけるとスムーズです。カードが手元になくても、電話口で住所や生年月日などが確認できれば対応してもらえます。

>>ファミマカードお問い合わせ

▼ファミマカードサービスデスク:営業時間:9:00~17:30(年中無休)
ファミマカードに関するお問い合わせは、以下の窓口までご連絡ください。
・携帯電話から0570-064-230(ナビダイアル)
・携帯電話以外から0120-230-553
※IP電話および携帯電話各社のかけ放題プランをご利用の方は「06-7635-2699

総勢1,200名様に当たる!ファミマポイントプレゼントキャンペーン

項目内容
キャンペーン名総勢1,200名様に当たる!ファミマポイントプレゼントキャンペーン
エントリー&カード利用対象期間2025年9月1日(月)~2025年11月30日(日)
キャンペーンコード2086
応募条件ファミマカード(またはファミマTカード券面のカード)で期間中のショッピング支払い合計20,000円(税込)以上かつ、エントリーが必要
当選内容(抽選)– 20,000円以上利用の会員から抽選で200名にファミマポイント10,000円相当
– 落選者の中からさらに抽選で1,000名にファミマポイント3,000円相当
ファミペイ連携についてファミマポイント進呈にはファミペイとの連携が必要。2025年11月30日時点で連携されていない場合や、進呈時に連携を解除している場合は対象外
ポイント進呈時期・有効期限– 進呈時期:2026年1月末頃
– 有効期限:進呈日の5ヶ月後の月末まで(期間限定ファミマポイント)
その他注意事項– エントリーと支払いの順序は問わない
– 割引前の金額が対象
– ETCカード利用分も含む(ショッピング利用分)
– リボ払い手数料やキャッシング利用分は対象外
– キャンセル分は対象外
– 利用データの到着時期により対象外となる可能性あり
– 他の同時期抽選キャンペーンと重複当選なし
– 当選発表は2026年1月中旬にメールにて案内
– 問い合わせ時はキャンペーンコード「2086」を提示
キャンペーンページ要エントリー
https://fcard.pocketcard.co.jp/campaign/?id=437

公共料金等新規ご登録キャンペーン

項目内容
キャンペーン名公共料金等新規ご登録キャンペーン
エントリー期間2025年9月1日(月)~2025年11月30日(日)
キャンペーン内容対象カテゴリーの料金をファミマカードのクレジット払いで新規登録し、1カテゴリーにつき期間中(2025年11月4日お支払期日分~2026年3月2日支払期日分の明細書のいずれか)に合計7,000円以上(税込)支払うと、1カテゴリーにつきもれなく1,000円相当(全カテゴリーの新規ご登録、お支払いで最大4,000円相当)のファミマポイントをプレゼント
対象カテゴリー企業ファミマポイント進呈にはファミペイとの連携が必要。2025年11月30日時点で連携されていない場合や、進呈時に連携を解除している場合は対象外
ポイント進呈時期・有効期限●携帯電話料金 ●電気料金 ●ガス料金 ●水道料金
※対象カテゴリーの事業会社は、こちらからご確認いただけます。
キャンペーンページ要エントリー
https://fcard.pocketcard.co.jp/lp/unify-f202509/

コメント 初めてのコメントは承認後に表示されます

タイトルとURLをコピーしました