PayPayの本を執筆しました!
PR:記事内に広告を含む場合があります

エアウォレットの使い方や活用方法を徹底解説

こんにちは!スマっ子(@SmakkoCashless)です。

エアウォレットは、「COIN+」を利用してチャージ・支払い・送金・出金ができる無料のスマホアプリです。特に、自分の銀行口座間で手軽にお金を移動ができる点が魅力です。たとえば、ゆうちょ銀行から楽天銀行など、異なる銀行間の送金が手数料無料でできます。

本記事では、エアウォレットの基本概要から便利な使い方までを、初心者にもわかりやすく解説します。

スマっ子
スマっ子

友達招待コードなどで新規登録者は最大5,600円がもらえるキャンペーン開催中です(2025年7月21日まで)。
参考記事https://smakko-cashless.com/airwallet202506_invitation/

招待コード

qfkahds

エアウォレットとは?

エアウォレットは「COIN+」を利用してチャージ・支払い・送金・出金が無料でできるアプリです。「COIN+」とは、リクルート三菱UFJ銀行の合弁会社(株式会社リクルートMUFGビジネス)が運営する決済ブランドです。

エアウォレットとCOIN+の違いは少し分かりにくいかもしれませんが、エアウォレットはアプリ名、COIN+はそのアプリが利用する決済ブランド名と考えると理解しやすいです。

スマっ子
スマっ子

セキュリティや安全性はかなり高いです。

現時点でCOIN+を利用できるアプリは下記4つで、すべてリクルートが運営するサービスです。

  • エアウォレット👈
  • MUJIpassport
  • ホットペッパービューティー
  • ホットペッパーグルメ
エアウォレットで出来ること
  1. チャージ
  2. スマホ決済(PayPayなどと同じ)
  3. 送金・受け取る
  4. 銀行口座への出金

①~③はPayPayなどのスマホ決済アプリと同様ですが、エアウォレットの特徴的な点は④です。
エアウォレットは、さまざまな銀行から入金・出金ができ、しかもすべて手数料無料で行えます。この点が、エアウォレットの最大の魅力です。

取り扱い上限/下限金額(限度額)は下記の通りです。

 上限下限
COIN+残高30万円
支払い30万円/24時間あたり※
チャージ30万円/24時間あたり※1円/1回
金融機関口座への出金30万円/24時間あたり※1円/1回
アカウント間の送金30万円/24時間あたり※1円/1回
※「30万円/24時間あたり」は、「(操作から)24時間の上限が30万円」を意味します。

アプリはとてもシンプルなので、実際に使ってみると何ができるのか理解できると思います。

チャージ・登録可能な銀行

登録した銀行口座からチャージが可能です。

自分名義の銀行口座のみ登録可能
※銀行口座への出金には数日かかる

2025年6月時点で、登録可能な銀行は次の通りです。

auじぶん銀行住信SBIネット銀行PayPay銀行みずほ銀行
三井住友銀行三菱UFJ銀行ゆうちょ銀行楽天銀行
足利銀行阿波銀行イオン銀行池田泉州銀行
愛媛銀行大分銀行関西みらい銀行紀陽銀行
京都銀行熊本銀行群馬銀行埼玉りそな銀行
佐賀銀行滋賀銀行四国銀行七十七銀行
十八親和銀行十六銀行常陽銀行千葉銀行
鳥取銀行八十二銀行百五銀行百十四銀行
広島銀行福岡銀行北洋銀行北海道銀行
宮崎銀行武蔵野銀行山形銀行横浜銀行
りそな銀行琉球銀行

参考URL登録できる金融機関(公式サイト)

上記の銀行間では、エアウォレットアプリを利用することで、手数料無料で送金や受け取りが可能です。

例えば、ゆうちょ銀行からりそな銀行へ10万円を送金する場合、まずゆうちょ銀行からエアウォレットに10万円をチャージします。このチャージは即座に完了します。次に、チャージした10万円をりそな銀行へ出金申請すると、1日前後でりそな銀行口座に入金されます。この手続きにかかる手数料はすべて無料です。詳しくは後述します。

支払い(スマホのコード決済)・使えるお店

残高の範囲内で支払いに使えます。

アプリのトップ画面上にはバーコード/QRコードがあり(下記画像左)、タップすると大きなバーコード/QRコード(下記画像右)が表示されます。

使い方は、支払いの際にバーコードを提示するだけです(PayPayなどのコード決済アプリと同じ)。

エアウォレットはCOIN+のマークがある全国20万店以上のお店で利用可能です。使えるお店は全国に拡大中ですが、現時点ではまだ利用できる店舗は少なめです。

以下は、エアウォレットが使える代表的なお店です。

参考COIN+が使えるお店(公式サイト)

ローソンのセルフレジでCOIN+決済したときの動画です↓

セルフレジで支払う際は、「バーコード決済」を選択すればOKです。有人レジでは、「コード決済で」や「バーコード決済で」と伝えれば問題ありません。「COIN+で!」と言っても、通じない可能性が高いので注意しましょう。

送金・受け取り

アプリを使うことで、家族や・友人と簡単にお金のやり取りができます。ただし、お互いがエアウォレットを利用していることが前提となります。エアウォレットはまだあまり広まっていないため、利用者が少ないのが現状の課題です。今後もっと利用者が増えることを期待しています。

現時点では、他人にお金を送る手段としては「ことら送金」のほうが簡単だと思います。感じます。

銀行口座への出金

登録した銀行口座への出金が無料でできます。ただし、即時ではなく、出金申請完了の最大1営業日後(土・日・祝日および12/31~1/3を除く)となります。営業日午前10時までに申請すれば当日出金が可能です。

スマっ子
スマっ子

即時出金ができるようになれば文句なしなのですが…。

出金申請のタイミング振込予定日
平日の午前10時まで
(土・日・祝日および12/31~1/3を除く)
当日中(午後)
上記以外翌営業日中(午後)
出典:COIN+公式サイト

入金(チャージ)も出金も手数料無料で利用できるので、自分自身の銀行口座間での資金移動が無料できます。
※自分名義の銀行口座しか登録できないので、出金できるのは自分の銀行口座のみ

スマっ子
スマっ子

エアウォレットで一番便利に感じているのは出金です!

例えば、ゆうちょ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行の5つの口座をエアウォレットに登録しておけば、この5つの銀行間の資金移動は無料でできます。

エアウォレット(COIN+)とPayPayの比較

エアウォレットについて、まだイメージが湧かないかもしれません。そのような場合は、PayPayと比較してみると理解しやすいでしょう。

特徴エアウォレット(COIN+)PayPay
運営会社リクルートと三菱UFJ銀行の合弁会社ソフトバンクグループ
主な機能チャージ、支払い、送金、出金チャージ、支払い、送金、出金
アプリ名称エアウォレットPayPay
決済ブランドCOIN+PayPay
銀行口座への出金無料PayPay銀行は無料、他行は100円
利用可能店舗数全国20万店以上全国300万店以上
特徴的な機能複数の銀行口座間での資金移動が無料多くのお店で利用可能

エアウォレットの特徴として、銀行への出金が無料である点が挙げられます。このため、銀行間の資金移動を無料で行えるのが大きなメリットです。一方で、決済に関しては、利用できる店舗が圧倒的に多いPayPayの方が便利と言えるでしょう。

新規登録者は最大5,600円もらえるキャンペーン(7/21まで)

エアウォレットの新規登録者は最大5,600円分を獲得できるキャンペーンが開催されています。

特典内容(クリックでキャンペーンサイト)新規登録者
友達招待
(招待コードqfkahds
500円
本人確認+1万円出金2,000円
追加口座登録&500円出金100円
COIN+支払い30%還元最大3,000円(1万円利用まで)
合計特典最大5,600円

キャンペーンは2025年7月21日までです。

キャンペーン詳細は下記記事で解説しています。
https://smakko-cashless.com/airwallet202504_invitation/

まとめ

エアウォレットという名前を聞いても、最初はピンとこないかもしれません。私も初めはキャンペーン目当てでインストールしただけでしたが、使い始めてみると想像以上に便利で、今では日常的に利用しています。

特に、自分の銀行口座間で無料で資金移動できる点は大きな魅力です。すべての銀行に対応しているわけではありませんが、主要な銀行が含まれているため、使い勝手はよいと感じています。

決済機能は、ローソンや対象店舗で定期的に開催される還元キャンペーンが定期的に開催されるのでその際には、お得に活用できます。決済機能はキャンペーン以外は使いませんが…。

また、銀行口座を登録すると500円分がもらえるキャンペーンはこれまでに複数回開催されており、今後も何らかのキャンペーンが実施される可能性があります。

現在もお得なキャンペーンが開催中なので、このチャンスをぜひ活用して登録してみてください!

公式サイトhttps://airwallet.jp/

コメント 初めてのコメントは承認後に表示されます

タイトルとURLをコピーしました