ファミリーマートではキャッシュレス専用のセルフレジが増えています。有人レジよりもスピーディーで、店員と接触せずに買い物できるので個人的にはかなり気に入っています。
使い方も簡単で使いやすいので、セルフレジを見かけたら挑戦してみてください!
本記事では、ファミマのセルフレジの使い方や注意点について解説します。
本記事の説明内容はYouTube動画でもみれます。動画が見たい方は目次から飛んでください。
ファミマのセルフレジとは?
セルフレジは、無人のレジで、客自身が自分でバーコードをかざして、電子決済をします。
上記写真のセルフレジは通常のレジとは別れているタイプで、有人レジから少し離れたところにあります。台が広くて袋詰めスペースもあるので落ち着いてできます。
ただ、このようなセルフレジばかりではなく、有人レジの端っこの狭いスペースに置かれているものもあります。
セルフレジでは店員と話す必要がありません。また、ポイントカードの有無やレジ袋の有無を聞かれることもないので気楽です。
ファミマのセルフレジで利用できる決済手段
ファミマのセルフレジはキャッシュレス専用です。なので現金は使えません。
その代わり、現金以外のほぼすべてのキャッシュレス決済に対応しています。
- 電子マネー(楽天Edy、WAON、iD、QUICPayなど)
- 交通系電子マネー(suica、PASMO、ICOCAなど)
- バーコード決済(Famipay、d払い、LINE Pay、PayPayなど)
- クレジットカード(JCB、、VISA、Master、AMEXなど)
※溜まったポイント(Tポイント、dポイント、楽天ポイント)で支払うこともできます。
ファミマのセルフレジの使い方
特に難しいことはなく、バーコードの読み取り反応もよくて、素人でも使いやすいです。
画面の指示・音声に従って、操作していけば簡単にできます。
- STEP1画面の指示に従って、該当するボタンを選択
私はファミペイを持っているので、左上の『ファミペイとポイント両方をお持ちの方』を選択しました。
スマっ子ファミマを使う人はファミペイアプリを入れることをおすすめします。無料クーポンなども配信されてお得です!
『ファミペイバーコードをガラス面にかざしてください』と表示されました。
スマホでファミペイを開いてバーコードをガラス面にかざします。
- STEP2商品をスキャン
「商品のバーコードをガラス面にかざしてください」という音声がながれるので、バーコードをガラス面にかざします。
※バーコードリーダーで読み取ることも可能ですが、ガラス面にかざすほうが簡単だと思います。
全商品のスキャンが終わったら、『お支払いへ』を押します。
- STEP3支払い方法の選択
支払い方法を選びます。
私はFamipayで支払いました。
最初にファミペイのバーコードをかざしているので、ここでは選択するだけです。
Famipay払い以外の支払い方法を選んだ場合は、決済端末にタッチしたり、カードリーダーに通したりします。
※併用支払いはできません、全額支払いのみです
- STEP4支払い
支払い決定を押して、支払いをします。
支払いが完了すると、レシートがでてきます。これで完了です!
上記では、納豆1個を買っただけなので、30秒程度でした。このときは動画を撮りながらやったのですが、それでも約30秒なので、1個や2個なら有人レジと変わらないです。袋の必要有無などを聞かれたりしないので、セルフレジのほうがわずらわしさを感じずにできます。
決済方法をFamipayにするとかなりスムーズです。
※レジ袋が必要な場合は、レジ袋に記載されているバーコードを読み取ります。
※割り箸、スプーンなどはセルフレジの横に置かれているので、もらうことができます。
割引クーポンの使い方
レシートクーポンやはセルフレジでは使えませんが、電子クーポン(バーコード)は使えます。
使えるクーポン | 使えないクーポン |
電子クーポン | ・レシートクーポン ・値下シールのバーコード |
スマートニュースやラインクーポンなどにファミリーマートで使える割引クーポンがありますが、そのクーポンは使えます。
このようなクーポンです↓
対象商品をスキャンしたあと、バーコードリーダーでクーポンのバーコードを読み取ると、割引が適用されます。
シュークリーム(130円)が無料クーポンを使うことで、会計は0円となりました。
レシートでもきちんと割引されています。
各種ポイントはクーポン割引前の価格に対してつくので、クーポンで0円になるときでもポイントカードは出したほうがよいです。今回は200円未満なのでポイントはつきませんが…。
有人レジだと無料クーポンだけを使うのは何となく決まづくて、無駄なものを一緒に買ったりしてしまいますが、セルフレジなら会計が0円でも気まずいおもいをしなくてすみます。
コーヒーはセルフレジで買えるか?
コーヒーについては、店舗によって異なるようです。
ネット上を調べると『バーコードのない商品はこちらから』というところをタッチするとコーヒーなどの一覧が表示されるので、そこで希望のコーヒーを選べはよい、、、と紹介されているものもありましたが。
『バーコードのない商品はこちらから』に新聞とコーヒーカップのイラストがあるので、ここからコーヒーの購入ができそうです。
しかし、私が行った店舗では『バーコードのない商品』を選んでも新聞ばかりでコーヒーの表示はありませんでした。
2ページとも新聞のみでした…。
コーヒーに関しては、セルフレジで購入できる店舗とできない店舗があるようです。
※2021年4月時点
セルフレジでできないこと、購入できない商品
できないこと
- 現金は使えない
- レシートクーポンや値下シールのバーコードは使えない
- 電子マネーのチャージはできない
- 温める商品がある場合は有人レジを
セルフレジで買えないもの
- たばこ
- お酒
- 揚げ物・中華まん等
- POSAカード類
- 成人雑誌
- 公共料金の支払い等
- 宅配便類
- Famiポートサービス
ファミチキもセルフレジでは買えませんね。残念…。
セルフレジの支払い上限金額
セルフレジで支払える金額には上限があります。一度の会計上限金額は、3,999円(税抜)までです。
セルフレジ導入店舗の調べ方
セルフレジが導入されている店舗には店の外に「セルフレジ」の旗がたっていたり、店内に「セルフレジ」と書かれています。
ファミリーマートのウェブサイトからセルフレジ導入の有無を調べることもできます。
>>ファミマ店舗検索
私は都内が生活圏ですが、東京23区内はかなりセルフレジが増えていると思います。よく店舗では半分以上でセルフレジが導入されています。
ファミリーマートのセルフレジ(動画解説&実演)
解説付きの実演動画です↓
セルフレジについての質問はファミマ公式サイトで確認できます
>>よるあるご質問のセルフレジ(公式サイト)
コメント 初めてのコメントは承認後に表示されます