PR:記事内に広告を含む場合があります

Vランクがリニューアル!特典や達成方法を徹底解説

こんにちは!スマっ子(@SmakkoCashless)です。

2025年9月3日に「Vランク」がリニューアルしました。Vランクはランクに応じて特典がもらえるサービスで、モバイルVカードを利用している人ならだれでも参加することができます。

本記事では、Vランクの仕組みやランク達成の方法について解説します。

本記事の内容はYouTube動画でも解説しています。

▶️ 動画の目次(クリックで開く)
時間 内容
0:00Vランクの概要
2:45Vポイントが貯まるお店
3:28ポイント履歴・ポイントの貯め方
5:08Vポイント運用

【雑談】これまでYoutubeのエンディング(約10秒)にはYoutubeオーディオライブラリにある公式公認の音楽を使っていましたが、このたびスマっ子チャンネルのオリジナル楽曲を作ってもらいました(楽曲提供:株式会社光サプライズ様)。今回の動画からエンディングにその楽曲を使っています。

モバイルVカードが必要

Vランクに参加するにはモバイルVカードが必要です。モバイルVカードとは、スマホアプリ上で表示できるVポイントカードです。

モバイルVカードはVポイントアプリから登録することができます(iPhone、Androidどちらでも使えます)。Vポイントアプリはポイント履歴が見れたり、クーポンが利用できたり、、、とVポイントを利用している人にとって便利なアプリです。

登録がまだの方は、このタイミングで試してみるのもよいと思います。

Vランクとは?

Vランクは、月間の「モバイルVカード提示でのポイント獲得回数」と「獲得ポイント数に応じたランク制度です。

>>Vランク公式サイト

ランクはブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナの4ランクがあり、上位ランクほど抽選特典の内容が豪華です。

ランクモバイルVカード提示でのポイント獲得回数獲得ポイント数9月の抽選特典
ブロンズ
シルバー3回以上50ポイント以上500ポイント抽選
ゴールド6回以上250ポイント以上5,000ポイント抽選
プラチナ9回以上1,000ポイント以上10,000ポイント抽選

特典内容は毎月変わるようです。9月の特典は、ランクに応じて500ポイント、5,000ポイント、10,000ポイントがそれぞれ1,000名に当たります。抽選は自動ではなく、自分でくじを引く必要があります。

画像出典元:「Vランク」が9月3日にリニューアル!【CCCMKホールディングスプレスリリース】

Vランク攻略法

前述したように、Vランクは下記AとBで決まります。
A:モバイルVカード提示でのポイント獲得回数
B:獲得ポイント数

ランクA:提示でポイント獲得B:獲得ポイント数
シルバー3回以上50ポイント以上
ゴールド6回以上250ポイント以上
プラチナ9回以上1,000ポイント以上

三井住友カードなど三井住友系サービスを利用していれば、Bは比較的達成しやすいですが、Vポイントが貯まるお店を利用する機会が少ない人にとってはAの達成は難易度が高いです。

私の場合は三井住友カードでクレカ積立をやっているので、それだけで毎月1,000ポイントたまるのでBに関してはプラチナ達成です。しかし、Aは意識しないと達成できません。

カード提示でVポイントが貯まるお店としては、ガストなどのすかいらーく系列レストラン、すき家、はま寿司、ウエルシア、ファミリーマート、ENEOS、東武ストアなどがあります。

多くのお店では200円で1ポイントが貯まるので、1会計200円以上の買い物がAの達成条件となります。

▼Vポイントが貯まるお店一覧
https://t-point.tsite.jp/store/list/

これらのお店ではモバイルVカードを提示すればAを達成できます。私の場合、ファミリーマートを月4~5回程度利用するので、ファミリーマートで提示するのが無理なく達成できます(ファミペイ紐づけでもOK!)。今までファミマでは楽天ポイントをファミペイに紐づけていましたが、Vポイントに変更しました。

あとはウエルシアに2~3回行くのでその際に提示すれば合計で月6回位は提示でき、ゴールドの条件は満たせそうです。月によっては9回以上となりプラチナになれるかもしれません。

特典は抽選なので、ランクを上げるために無駄なものを買うのは本末転倒です。無意識に参加して、くじを引いて当たればラッキー程度の感覚で楽しむのがよいと思います。

今月はサービス開始して間もないため、参加者がまだ少なく当選確率が高いかもしれないので、Aを9回達成してシルバーランクを目指そうかなと考えています。

ボーナスミッション

Vランクの特典とは別に、特定のミッションをクリアすると特典がもらえる「ボーナスミッション」があります。

9月のミッションは下記の3つです。
・ブロンズランク達成
・モバイルVカードを提示してVポイントを5ポイント以上貯める
・モバイルVカードを4日以上提示する

3つのミッションを全てクリアすると、100ポイント・25ポイント・1ポイントのいずれかが必ずもらえる抽選に参加することができます。

ボーナスミッションの内容は月ごとに変わり、実施しない月もあるとのことです。

まとめ

リニューアルしたVランクは、「モバイルVカード提示でのポイント獲得回数」と「獲得ポイント数」により抽選くじを楽しむことができます。エントリーは不要なので、モバイルVカードを利用していれば無意識に参加することができます。

特典は抽選なので、必ず当たるものではありませんが、運よく当たるかもしれないので、毎月Vランクを確認してくじを引くのを忘れないようにしましょう。

Vポイントアプリをまだ使っていない方は、このタイミングで試してみるのもよいと思います。

コメント 初めてのコメントは承認後に表示されます

タイトルとURLをコピーしました