クレジットカードをタッチするだけで電車やバスなどに乗れる「タッチ決済乗車」が日本でも徐々に普及してきています。
海外からの旅行者にとっては、タッチ決済乗車により移動の利便性が向上しますが、日本(特に首都圏)では交通系ICカードが広く利用されているため、そのメリットを実感しにくいかもしれません。しかし、期間限定のキャンペーンでお得になったりするので、一度体験してみる価値はあります。
この記事では、タッチ決済乗車の概要、利用方法、メリット・デメリット、そして実際に試す際のポイントを詳しく解説します。
タッチ決済乗車の基本
タッチ決済乗車とは、クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、またはそれらのカードを登録したスマートフォンやウェアラブル端末を改札機にかざすだけで、公共交通機関を利用できるサービスです。
最近では、お店での支払いにタッチ決済を利用する場面が増えていますが、このタッチ決済と同じ仕組みです。
参考記事:三井住友カード スマホのタッチ決済で7%還元!やり方を解説
海外では約10年前から導入されていましたが、日本では2023年頃から実証実験が始まり、首都圏では2024年に導入がスタートしました。
改札での使用方法は、交通系ICカード(Suicaなど)と同様で、改札機にかざすだけです。クレジットカードで決済されるため、交通系ICカードのように事前にチャージする必要はありません。
※プリペイドカードの場合は、事前のチャージが必要です。
対応路線
2025年1月時点の主な対応路線は以下の通りです:
- 関西圏:大阪メトロ、近畿日本鉄道、阪急電鉄、阪神電車、南海電鉄など
- 関東圏:東急電鉄、京王電鉄、京急電鉄、江ノ島電鉄、西武鉄道など
- その他:福岡市地下鉄、西日本鉄道、JR九州など
- 鉄道以外:バス会社、フェリー、ロープウェイなど
タッチ決済の導入は、交通系ICカードの導入に比べて低コストであるため、地方都市での導入が積極的に進められています。
最新情報は、VISA公式サイト内の「タッチ決済でご乗車可能な日本の公共交通機関」、JCB公式サイト内の「使える公共交通機関」で確認できます。
利用可能なカードと決済ブランド
タッチ決済乗車は、「クレジットカード」、「デビットカード」、「プリペイドカード」で利用可能です。カードにリップルマーク(4本線の波上マーク)がある場合、タッチ決済が可能となります。
以下の国際ブランドがタッチ決済乗車に対応しています:
- Visa
- JCB
- American Express
- Diners Club
- Discover
- 銀聯(UnionPay)
※Mastercardは、福岡市地下鉄など一部の交通機関でのみ利用可能です。多くの交通機関では、2025年以降に対応予定です。
タッチ決済乗車の利用方法
鉄道でのタッチ決済乗車の方法です。利用する鉄道会社の公式サイトなどもあわせてご確認ください。
1.クレジットカードまたはスマートフォンを準備
※クレジットカードの事前登録は不要です
▼現物のカード
カードにリップルマーク(4本線の波上マーク)があればクレジットカード(デビットカード、プリペイドカード)でタッチ決済が可能です。
▼スマートフォンなど
スマートフォンやスマートウォッチなど、カード以外のデバイスでも使えます。
下記はiPhone、Androidのウォレットに登録したカードです。ウォレットのカード上に国際ブランド(VISAやJCBなど)が表示されていれば、タッチ決済が可能です。
上記画像ではVISAマークが表示されているので、VISAのタッチ決済が可能です。
※スマートフォンのスリープ状態でタッチ決済乗車をするための設定については、後述します。
2.改札機にかざす
タッチ決済に対応している改札機を確認し、クレジットカードまたはスマートフォンをかざします。そのまま通過できます。
▼タッチ決済乗車をしたときの動画(東急田園都市線)
▼タッチ決済乗車の料金について
料金は、乗車日の翌日に精算されます。1日分の利用金額が合算され、1つの明細として確定します。引き落とし日は、デビットおよびプリペイドカードの場合は原則翌日、クレジットカードの場合は翌月または翌々月(カード会社の規定による)です。
▼利用履歴の確認方法
利用履歴は、QUADRAC社が提供するQ-moveサイトで確認できます(最長で過去365日分)。利用にはQ-moveサイトへの登録(無料)が必要です。登録に必要な情報は、カード番号、メールアドレス、パスワード、氏名、生年月日です。
カード会社の利用明細には、1日の乗車利用分が合算された金額が表示されます。詳細な乗車履歴や運賃はカード会社の利用明細では確認できないため、Q-moveサイトでの確認が便利です。
複数枚のカードを登録することもできます。
スマホのスリープ状態でタッチ決済乗車をするための設定
設定をしておけば、認証不要でタッチするだけで素早く通過できます。
鉄道会社、バス会社によっては対応していない場合もあります。現時点で、エクスプレス設定に対応していることが確認できたのは、
東京田園都市線、江ノ電、福岡市地下鉄、
です。
情報をお持ちの方はコメント欄で教えていただけると嬉しいです。
iPhone
交通機関で利用する交通系ICや支払い用カード(クレジットカード)をエクスプレスカードに設定しておくと、デバイスのロック解除や生体認証をしなくても、かざす(タッチする)だけで使えます。
タッチ決済乗車で利用するクレジットカードは『支払い用カード』に設定します。
▼設定方法
1.設定の「ウォレットとApple Pay」→「エクスプレスカード」をタップします。
2.「支払い用カード」に設定したいカードを選択します。カードの右側に青いチェックマークが表示されます。
Walletのカードを表示させない状態(ロック状態やスリープ状態など)でタッチ決済乗車をした際には、支払い用カードに設定されたカードが使用されます。
支払い用カードのエクスプレスカード機能は、公共交通機関での運賃支払いのみで機能します。店舗での決済時には、エクスプレスカードとしては機能しません。
※エクスプレスカードに設定できるのは、交通系ICカード1枚と支払い用カード1枚のみです
※エクスプレスカード設定を行っても、機器によってはTouch ID/Face IDが必要となる場合があります
Android
※Androidでは実際に試していないため、実際にできるかどうかは不明です。Androidはタッチ決済のトラブルが多いので、ロック解除して使うのが無難かもしれません。
本人確認設定をオフにすることで、画面ロックのままでタッチ決済乗車が可能になります。iPhoneのエクスプレスカードと同じ機能です。
▼設定方法
1.Google ウォレットアプリの右上のプロフィール画像をタップ
2.「ウォレットの設定」→「本人確認の設定」→「交通機関の支払い」をタップ
3.[認証が必要です]をオフにします(下記画像のように)。デフォルト設定ではチェックが入ったON状態になっています。
[認証が必要です]をオフにしておくと、鉄道やバスでクレジットカードのタッチ決済をする際に画面ロック解除が不要になります。
画面が暗いまま(スリープ状態)でも通過できるのかは不明です。
情報をお持ちの方はコメント欄で教えていただけると嬉しいです。
タッチ決済乗車のメリット・デメリット
メリット
- チャージ不要(=残高不足の心配なし)
- 海外でも利用可能
- クレジットカードのポイントが貯まる
- キャッシュバックなどのキャンペーンが開催される
デメリット
- 全ての路線や駅で利用できるわけではない
- 鉄道では使える改札が少ない(対応レーンが限定される)
- 処理速度が交通系ICカードよりもやや遅い
- 乗継割引が適用されない場合がある
- 小児運賃や障害者割引運賃には対応していない
タッチ決済乗車をしてみた感想
私はモバイルSuica愛用者なので、タッチ決済乗車はこれまでスルーしていました(笑)。しかし、実際にタッチ決済乗車を試してみると、スピードは思った以上に速く感じました。Suicaのスピードにはかないませんが、タッチ決済でも全くストレスなく通過できるレベルです。
今更ながら、改札でクレジットカード(VISA)のタッチ決済やってみました!
— スマっ子|お得キャッシュレス (@SmakkoCashless) December 18, 2024
ストレスなく使えますね。 pic.twitter.com/xrKnMiCzZY
首都圏の通勤ラッシュでは難しいかもしれませんが、それ以外では普通に使えると思います。特に外国人観光客や普段交通系ICカードを利用しない方にとっては、タッチ決済乗車は非常に便利です。
モバイルSuicaなど交通系ICカードのエクスプレスカードと同様に、スマホがスリープ状態でも使用可能なため、当初想像していたよりも使い勝手がよいと感じました。ただ、スマホタッチ決済は慣れていない人だとエラーを起こすことがあるので(特にAndroid)、スマホのタッチ決済に不安な人は現物のクレジットカードを使ってタッチ決済を行う方が無難です。
私自身は今後も主に交通系ICカードを利用すると思いますが、交通系ICカードが使えない場所に行く際や、タッチ決済乗車のキャンペーンが実施されている場合には、タッチ決済乗車を活用したいと考えています。
JCBのタッチ決済乗車で『30%キャッシュバック』キャンペーン
1月16日より、30%キャッシュバックされるキャンペーンが開催されます。
キャンペーン期間 | 2025年1月16日(木) ~ 3月16日(日) |
特典 | 期間中のご利用合計金額の30%をキャッシュバック(上限500円相当) ※対象となるカードを複数お持ちの場合は、カードごとにキャンペーンが適用 |
特典進呈時期 | 2025年6月以降順次キャッシュバック |
キャンペーン対象 | 対象のカード発行会社一覧 |
対象のカード | JCBクレジットカードおよびJCBデビット ※プリペイドカードは対象外 ※JCBプリペイドおよび一部のカードは、本キャンペーンの対象となりません。 |
対象の支払い方法 | JCBのタッチ決済でのお支払い |
対象の公共交通機関 | 対象の公共交通機関はこちら |
エントリー | 不要 |
キャンペーンページ | JCBのタッチ決済で公共交通機関に乗ろう!30%キャッシュバックキャンペーン |
エントリー不要で、複数のカードが対象なので、タッチ決済乗車ができる区間をよく利用する人にとってはお得なキャンペーンです。
私が持っているカードでは、楽天カード、ファミマTカード、アプラスカード、auじぶん銀行デビットカード、楽天銀行デビットカードなどが対象です。
私が普段利用する路線はタッチ決済乗車ができませんが、キャンペーン中に対象路線を利用する機会があれば、タッチ決済乗車をしてみたいと思います。
コメント 初めてのコメントは承認後に表示されます