PayPayの本を執筆しました!
PR:記事内に広告を含む場合があります

キャンペーン応募で高額当選した記録。コツは?意外と当たります!

こんにちは!スマっ子(@SmakkoCashless)です。

懸賞は応募が面倒に感じるタイプなので普段はあまり参加しませんが、当選確率が高そうなものや、手間なく応募できるキャンペーンには積極的に参加しています。

その結果、毎年コンスタントに数万円相当が当選しており、これまでに10万円の高額当選が2回もありました。

特別たくさん応募しているわけではありませんが、意外と当たります。これは私のくじ運が特別よいわけでも、当選の秘訣があるわけでもなく、単純に“当選確率が高そうなキャンペーンに応募している”からです。

クレジットカードのポイント還元率は一般的に1%前後なので、100万円使っても還元されるのは約1万円です。これに対して、キャンペーン応募で年間1万円相当が当選すれば、それだけでクレカのポイント還元に匹敵します。数%のクレカのポイント還元にこだわるよりも、「当たりそうなキャンペーン」に応募して当選する方が効率的かもしれません!

どんなキャンペーンに応募しているか?

競争倍率が高いキャンペーンにたくさん応募するよりも、競争倍率が低そうなキャンペーンに応募した方が、当たる確率は断然高くなります

自分の利用しているサービスで、応募者が少なそうなキャンペーンがあれば狙い目です!

応募者数が少ないということは、多くの場合「応募するのが面倒…」「キャンペーン期間が短い」「キャンペーンの存在が知られていない」という理由です。

そのようなキャンペーンを見つけたら、積極的に応募することで当選確率を上げることができます。

インフルエンサーなど影響力のある人が発信した情報は、発信された時点で応募者が増えるため、当選確率が下がる可能性が高いです。たとえ当選人数が多くても、多くの人が応募するものに応募しても、当選の可能性は低いです。

私の場合、自分がよく利用しているサービスや商品についてはXのフォロー、LINE友達登録、メルマガ登録、アプリの通知設定などをして、自分自身でキャンペーン情報をキャッチしています。その中で狙い目のキャンペーンを見つけたら無駄買いなどをせずに無理のない範囲で応募します。

LINEやメルマガの登録は、できるだけ避けたいと考える人が多いと思います。私も同じ考えですが、最近は多くの企業がLINEで最新情報を発信しているため、友達登録しておくと効率的に情報を集められ、見逃しも減ります。そのため、自分が利用している信頼できるサービスであれば、登録するメリットは十分あると感じています。

私の場合、キャンペーン応募のために、普段利用していないサービスに登録するといったことは基本的にしません。多くのサービスに登録するとDMなどがたくさん届いて面倒なためです。懸賞用の捨てアカウントを作ればよいのかもしれませんが、面倒なので私はやっていません。

応募件数は月に2~3件程度で、応募方法はX(旧Twitter)、WEBサイト、アプリがほとんどです。ハガキ応募は滅多にしません。最近はアプリ限定の応募案件も増えているため、信頼できるアプリであれば、迷わずインストールするのがベストです。

また、キャッシュレス決済のキャンペーンもチェックして、内容に応じて決済方法を使い分けています。例えば、「PayPayで○○円以上支払うと、最大○万円が当たる!」といったキャンペーンがある場合、無駄遣いせずに条件を満たせそうなら、PayPayで支払うようにしています。キャンペーンには、エントリーが必要なものと不要なものがありますが、エントリーが必要なキャンペーンのほうが応募者が減るため当たりやすい印象です。

当選履歴(一覧)

年月キャンペーン名・内容当選内容当選金額応募形態
2025年8月スギ薬局フォロー&リポストキャンペーンのWチャンススギ専用QUOカードPay100,000円分オープン(SNS応募)
2024年10月三井住友カード「オリーブウィーク」キャンペーン(会員限定)Vポイント100,000円分クローズド(Olive会員限定)
2024年8〜9月釜寅20周年プレゼントキャンペーン第3弾(注文者対象)デリポイント10,000円分クローズド(注文者限定)
2024年9〜10月ファミマ POSAカード購入キャンペーンファミペイギフトコード20,000円分半クローズド(購入者限定)
2024年2月Funds サービス開始5周年記念キャンペーンPayPayギフトカード 5,000円分クローズド(利用者限定)
2023年1〜2月B/43 フォロー&リツイートキャンペーンAmazonギフト券 50,000円分オープン(SNS応募)
2022年12〜2023年1月ポケトークSNS投稿キャンペーンAmazonギフト券 20,000円分オープン(SNS投稿)
2022年1〜3月dアカウント×OCN連携キャンペーンdポイント5,000円分クローズド(対象者限定)
2021年10〜11月Yahoo! MAPアプリ 口コミ投稿キャンペーンPayPayボーナス 10,000円オープン(口コミ投稿)
2021年11月〜2022年1月オーケー × イーネットキャンペーンオーケー商品券 10,000円分クローズド(対象店舗+手間あり)
2021年7月ファミマ 夏の700円くじキャンペーンファミペイボーナス10,000円分半クローズド(レシート応募)

応募形態の区分:

  • オープン:誰でも応募可能なSNS投稿・フォロー&リツイートなどのキャンペーン
  • クローズド:会員限定、購入者限定、対象者限定、店舗限定など、応募に条件があるもの
  • 半クローズド:購入など特定の条件ありながら比較的手軽に応募可能なもの

当選履歴(詳細)

スギ専用QUOカードPay10万円分(フォロー&リポストキャンペーン)

2025年7月14日~7月27日まで開催されていたスギ薬局の「フォロー&リポストで スギ専用QUOカードPay300円分が 抽選で1万名様にその場で当たる」キャンペーンで、スギ専用QUOカードPay10万円分が当選しました。

昨年の三井住友カードでの10万円分当選に続き、今回も同じく10万円分という高額当選となりました。

今回のキャンペーンは、フォロー&リポストで1万人にその場で300円分が当たるというもので、約2週間にわたり毎日開催されていました。私は5日ほど応募しましたが、すべてハズレでした。

しかし、このキャンペーンにはWチャンスがあり、期間中にリプライをすると後日抽選で「スギ専用QUOカードPay」10万円分が当たるというものでした。

このようなXのキャンペーンは自動ツールを利用して抽選を行っていると思われますが、Wチャンスに関しては、担当者が確認する可能性もあると考え、担当者の目にとまりそうなリプライ(その時期、スギ薬局でかなり買い物をしていてポイントがどんどん貯まっていたため、ポイント履歴の画像を添えて)を投稿して、ささやかにアピールしました(笑)。

それが功を奏したのかはわかりませんが、結果的に高額当選できて非常にラッキーでした。ちなみに「スギ専用QUOカードPay」はスギ薬局のみで使えるQUOカードPayで、有効期限は約6か月です。

Vポイント10万円分(三井住友カード オリーブウィークキャンペーン)

2024年10月21日~27日に1週間限定で開催されていた「Olive会員限定!Olive Week」でVポイント100,000ポイント(10万円相当)が当選しました。

このキャンペーンはエントリーが必要で、キャンペーン期間が1週間と短かったので当選確率がそれなりに高かったのではないかと思います。

10万ポイント当選するためには「2回・分割・リボ払いのいずれかを1回以上利用」するのが条件でしたが、当選者100名と多かったので、普段は利用しない分割払いをあえてやりました(1,000円を3回払いにしただけなので手数料は数十円で済みました)。

10万円もの高額が当選したのは人生初です!!

デリポイント1万円分(釜寅20周年プレゼントキャンペーン)

2024年8月から9月まで開催されていた「釜寅20周年プレゼントキャンペーン第3弾!」でデリポイント10,000ポイント(1万円分)が当選しました。

釜寅とは宅配釜めしのお店で、期間内に公式サイト・アプリ・LINE公式アカウントで注文した人のみが抽選対象で、当選人数は50名というキャンペーンでした。私は注文後に偶然キャンペーンをみつけたので応募しましたが、そんなに目立つキャンペーンではなかったので、応募者はあまり多くなかったのではないかと思います。

ファミペイギフトコード2万円(POSAカード購入キャンペーン)

2024年9月から10月にかけて開催されていた「ファミマでPOSAカードを買ってファミペイギフトコードが抽選で当たる!キャンペーン」でファミペイギフトコード2万円が当選しました。

ファミリーマートでPOSAカードを1,000円購入で1口ガチャをひけるというキャンペーンです。

当選ファミペイギフトコード当選口数
1等20,000円分200口
2等500円分1,000口
3等100円分55,000口

1等2万円が200口、2等500円が1,000口、3等100円が55,000口とかなり当選人数が多いので、どれか当たるだろうと思って参加したら1等が当たりました!

この時は0時ちょうどにガチャを引きました。

PayPayギフトカード5,000円(Funds 5周年記念キャンペーン)

2024年2月に開催されていた「Funds サービス開始5周年記念キャンペーン」でPayPayギフトカード5,000円分が当選しました。

このキャンペーンは、Fundsという投資サービスの利用者向けで、1ファンドあたり5万円以上の投資を1口として、抽選で1,000名に5,000円分のPayPayギフトカードがプレゼントされるという内容でした。

関連記事Fundsの口座開設~運用実績、メリット・デメリットを徹底解説!

Amazonギフト券5万円(B/43フォロー&リツイートキャンペーン)

2023年1月~2月に開催されていた「フォロー&リツイートで最大5万円分のAmazonギフトカードが22名様に当たる!」というキャンペーンでAmazonギフト券5万円が当選しました。

スマっ子
スマっ子

Twitterの当選DMを見たときには驚きました!

5万円当選は2人だったので、そのうちの1人に入れたわけです。

  • 50,000円分:2名👈コレ
  • 5,000円分:20名
B/43当選

アマゾンギフトカードに5万円チャージしました👇

このキャンペーンはフォロー&リツイートのみと非常に簡単な条件で、応募にかかった時間は数秒です(笑)。

サービスを利用していることがわかる内容のリツイート(引用リツイート)だったのがよかったのかもしれません。

当選したときのツイートです👇

フォロー&リツイートキャンペーンは当たらないと思って、これまであまり応募していませんでしたが、実際にやってみると当たるものですね。

SNSで当選人数が少ないキャンペーンの場合、主催者側はアカウントの属性をチェックしている可能性があるため、自分のアカウント属性に合ったキャンペーンに応募する方が、当選確率が上がる気がします。

Amazonギフト券2万円(ポケトークSNSキャンペーン)

2022年12月~2023年1月に開催された「ポケトークしようSNS投稿キャンペーン」で『Amazonギフトカード2万円分+ポケトーク グローバル通信1年分』が当選しました。

このキャンペーンはポケトークについてのエピソードをTwitterで投稿するという内容です。私はポケトークを持っていたので実際に使っているところを動画撮影をして投稿しました。動画投稿といっても15秒程度の動画なので投稿にかかった時間は5分程度です。

各部門ごとに当選人数が決められていて、当選人数は合計40人。Amazonギフト券 20,000円分とポケトーク グローバル通信1年分(延長)をプレゼントされるといった内容でした。

  • ベスト動画アワード(旅行部門/ビジネス部門/語学学習部門/特別部門)各部門5名様
  • ベスト写真アワード(旅行部門/ビジネス部門/語学学習部門/特別部門)各部門5名様

動画での応募はポケトークを持っていないとできないので、応募者も少なく当選確率が高いと思い、動画部門に応募しました。その結果、動画アワードの特別部門賞に当選しました。

5,000円分のdポイント(dアカウント×OCN連携キャンペーン)

2022年1月から3月にかけて開催されていた「dアカウント×OCN連携キャンペーン」で5,000ポイントが当選しました。

実家の母がOCNモバイルONEを契約していいて対象者だったので応募しました。これは対象者がかなり限定されるので当選確率が高いと確証していました。

PayPayボーナス1万円(ヤフーMAPアプリ口コミ投稿キャンペーン)

2021年10月~11月に開催されていた「第2弾最大10,000円相当のPayPayボーナスが当たる! Yahoo! MAPアプリクチコミ投稿キャンペーン」で1等10,000円相当のPayPayボーナスが当選しました。

ヤフーマップアプリで1件口コミ投稿をするとくじが引けるというキャンペーンで、1日1回くじが引けます。2等の100円も比較的よく当たったのでそれだけでも満足していたのですが、1等1万円が当たったのには驚きました。

このキャンペーンは定期的に開催されており、2024年度も実施されています。私が当選したときは、キャンペーン開始直後だったため、1等の当選者数が今より多く、当選確率も高かったので当たりやすかったのかもしれません。

オーケーの商品券1万円分(オーケー×イーネットキャンペーン)

2021年11月~2022年1月に開催されていた「オーケー×イーネット共同企画キャンペーン」で1等オーケー商品券1万円分が当選しました。

このキャンペーンは対象店舗が限定されていたのと、2,000円以上のレシートとATM利用明細で応募するなど少し手間がかかることから応募者数がそれほど多くないので当選確率が高いと思い積極的に応募しました。

ファミペイボーナス1万円分(ファミマの夏の700円くじ)

2021年7月にファミリーマートで開催されていた「夏の700円くじ」でファミペイボーナス1万円分が当選しました。

ファミマで700円以上購入するとくじが引けて、そのくじではずれた応募券を封筒にいれて送るといった少し面倒なものでした。期間も比較的短かったので応募者が少なくて当選確率が高かったのだと思います。

当選履歴(少額当選)

1,000円程度の少額でも当たると嬉しですね。Xに投稿したものを貼っておきます。

キャンペーン応募記録

できる範囲で記録をつけたいと思います。

コメント 初めてのコメントは承認後に表示されます

タイトルとURLをコピーしました