Amazonのオーディオブック「Audible(オーディブル)」が2か月無料キャンペーンを実施中です。Audibleは本をプロが朗読してくれるサービスです。
オーディブル会員になると、月額1,500円の定額で12万以上の作品を聴き放題で楽しめます。私もオーディブル会員です。
初めてオーディブルを利用する場合、通常は1か月無料ですが、2月28日まで2か月無料キャンペーン実施中です!
今なら2か月無料
2か月無料キャンペーン
※通常は30日無料キャンペーンです
Audibleはプロのナレーターや著名人が朗読した本をアプリで聴けるサービスです。

プロが朗読しているので聴き取りやすくすっと頭に入ってきます。
電車や車での移動中や作業中でも、いつでもどこでも読書ができます。オフライン再生も可能です。
はじめてオーディブルを利用する人は、対象作品の聴き放題が2か月無料です。
キャンペーンは2023年2月28日までです。

過去に利用したことがある人は対象外ですが、解約後1年以上たっている人は対象になっている場合もあるようです。
キャンペーン対象かどうかは下記のページで確認できます。
最初の2か月無料キャンペーン実施中
対象者は「2か月無料キャンペーン実施中」と表示されます。
▼公式のAudible紹介動画
オーディブルの使い方
オーディブルはスマホ(iPhone・Andoroid)で聴く人が多いと思いますが、そのほかにもパソコン、タブレット、Amazon Echo(アレクサ)などのデバイスで聴くことも可能です。

私はスマホで聴いています
Audibleアプリでは本の管理、再生速度変更、早送り・巻き戻し、スリープタイマー、運転モードなどの操作ができます。

運転モードにすると操作ボタンが大きくなります。

アプリは直感的に操作できるので使っていればすぐに使い方をマスターできます。
Audibleのメリット・デメリット
オーディブルは本を朗読してくれるので、移動中や寝る前などに気軽に楽しめます。耳だけで聞けるので、目の疲れの心配もありません。
- 月額1,500円で12万以上の作品が聴き放題
- 耳だけできけるので移動時間を有効活用できる(最大3.5倍速)
- Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数ある
- 目が疲れない
- 本を字で読むのが苦手な人でも耳だけで本の内容を理解できる
- ダウンロードすればオフラインでも聴くことができる
私は電車移動、散歩中など外出中はたいていAudibleを聴いています。最初はよくわからずに無料体験をしたら見事にはまってしまいました。
私は2倍速で聴いていますが(0.5~3.5倍速が可能)、1冊2時間程度で聴き終わります。必要のない章は飛ばして聴くこともできるので時間の有効活用ができます。
移動時間を有効活用したい人や本を読むのが苦手な人にはかなりおすすめです!
- すべてのコンテンツが聴き放題ではない
- グラフなどの資料がある本は聴いただけではわかりにくい
- 読み飛ばしや流し読みができない
- 読み間違いもたまにある
- 月額1,500円は高い?
★聴き放題は意外と少ない?
Audibleを利用している人が感じるのは、自分の読みたい本がオーディブルの聴き放題対象外であることが多いということ。12万冊が聴き放題といっても本全体数からすると一部なので、なんでもかんでも聴き放題ではないと思って利用しましょう。
自分が読みたい最新の本は聴き放題対象にはないことが多いです。
ただ以前にくらべると最近は聴き放題対象作品も増えてきたので、なんかしら聞きたい本が見つかると思います。
ちなみに、聴き放題対象外の本はオーディブル会員なら30%オフで購入できます。
★聴くのに適さない本もある
たとえば投資関連の本だとグラフや表で説明されているページもあります。グラフなどは耳で聴くよりも目で見たほうが一発でわかります。本によっては朗読に適さないものもあります。
★読み飛ばしや流し読みができない
本のように飛ばし読みができないので、つまらない本の場合は無駄な部分まで聴いてしまう羽目になります。それは仕方ないですね。活字で読んだ方がわかりやすい本もあるのは事実です。
★読み間違いもたまにある
朗読者によりますが、全て厳密なチェックが入っているわけではないようでたまに漢字の読み間違いがあります。例えば、相殺(そうさい)を『そうさつ』と呼んでいる朗読者がいました。滅多にありませんが、完璧は求めないほうがよいです。
★1,500円は高い?
月額1,500円は高いと感じるかもしれませんが、1,500円(本1~2冊の値段)でたくさんの本を耳で聴けるのはメリットが大きいです。私の場合はほぼ毎日聴いているのでかなりお得だと感じています。
無料お試しで決めるのがよいでしょう。
最初の2か月無料キャンペーン実施中
継続しない場合は解約を忘れずに!
お試し無料期間中は月額料金は発生しませんが、無料体験終了後は自動的に有料会員(月額1,500円)になり、月額1,500円が請求されます。退会するまで毎月自動更新となるので、継続利用しない場合には解約手続きをしてください。
退会手続き後も無料期間内はそのまま利用できるので、お試しをして、継続をしないと決めたら早めに退会手続きをしておくのがよいでしょう。
- 解約後は過去に聴いたオーディブルは聴けなくなります
- Audibleアプリを削除(アンインストール)しただけでは退会になりません
▼解約方法
Audibleトップページから「アカウントサービス」にアクセスして退会手続きを行います。
「会員タイプ」の枠下にある「退会手続きへ」をクリック
↓
「このまま退会手続きを行う」をクリック
↓
退会理由を選択し、「次へ」をクリック
↓
「退会手続きを完了する」をクリックすると退会手続きが完了
詳しい解約方法は公式サイトで確認できます。
▼退会手続きが完了した画面

コメント 初めてのコメントは承認後に表示されます