Amazonの大規模セール「プライム感謝祭」が10月7日~10月10日に開催されます。すでに本日4日より先行セールがスタートしています。
先行セールと本セールは同じなので先行セールと本セールの7日間がお買い得です。
10月4日(土)〜10月6日(月)(3日間) | 先行セール |
10月7日(火)〜10月10日(金)(4日間) | 本セール(プライム感謝際) |
先行セールと本セールの価格は基本同じなので、先行セールで安いのを見つけたら買ってしまって大丈夫です。
キャンペーンへのエントリーやポイントアップ条件の確認、欲しい商品のリストアップなどの準備をしてから買うとお得にです!
プライム会員新規登録でもらえる
お得なタイムセールは毎日開催されています↓
>>タイムセール会場はこちら
Amazonプライム会員が対象
Amazonプライム感謝祭に参加するためには「プライム会員」であることが条件です。
プライム会員は 年額5,900円または月額600円(税込)で利用可能です。
プライム会員は30日間 無料お試し体験が可能なので、まだ会員でない方は、このタイミングで無料体験を開始するのがおすすめです。
新規登録で1,000ポイントがもらえる紹介キャンペーン実施中です。
- 紹介リンクよりプライム会員へ登録する
- 登録後30日以内にAmazon.co.jpで2,000円以上の買い物をする
※条件達成後、キャンペーンページで「クリア」と表示されます
過去にプライム会員で今は退会している人でも、間が空いていれば30日無料の対象になるケースがあるようです。
関連記事:Amazonプライム会員新規登録で1,000ポイントもらえるキャンペーン
プライム会員になると、プライム感謝祭のセール価格での購入だけでなく、送料無料・お急ぎ便、プライムビデオ、Prime Readingなども利用可能になります。
ポイントアップキャンペーンにエントリー
プライム感謝祭期間中(10月4日 ~ 10月10日)に合計1万円(税込)以上の買い物をすると、最大15%還元となります(還元上限は5,000ポイント)。
エントリーが必要です(買い物後でもOK)
>>プライム感謝祭 ポイントアップキャンペーン
期間中の買い物がお得になるので、参加するかわからない場合でもエントリーだけはしておきましょう。エントリーは期間中であれば、購入後でも適用されます。
ポイントアップの内訳は下記の通りです。
- プライム会員:+1.5%
- Amazon Mastercardの支払いで:+3%(通常還元率を含む)
- ブランドセレクション対象商品購入:+4%
- 対象カテゴリー商品購入:+6.5%
上記を合計すると還元率15%になります。対象カテゴリー商品は人によって異なるようですが、私は『大型家電』でした。
Amazon Mastercard(年会費無料/三井住友カード発行のクレジットカード)で支払うとお得です。入会特典でポイントがもらえるのでアマゾンをよく利用する方は作っておいて損はないと思います。
>>Amazon Prime Mastercard
エントリーすると、期間中の購入額が表示されます↓

1万円も買うものがない場合は、ポイントアップキャンペーンはスルーでよいと思います。
ポイントは、セール終了後40日間程度で付与されます。付与されるポイントは期間限定ポイントなので、なるべく早く使って失効しないようにしましょう。
スタンプラリーに参加する
9月16日(火) ~ 10月10日(金)までの期間中にスタンプを集めると、抽選で最大50,000ポイントが当選します。
下記スタンプラリーページの「参加する」ボタンをクリックするとエントリーできます。
>>プライムスタンプラリー
以下の5つの条件を達成して5つのスタンプを集めると、抽選で25人に1人、500ポイントまたは50,000ポイントが当たります。
- ポイントアップキャンペーンにエントリーする
- プライム対象商品を購入する(2,000円以上)
- Prime Videoを観る
- Amazon music primeを聴く
- Prime Readingを読む
※「Amazon Music Primeを聴く」でスタンプを得るには1曲最後まで聴く必要があります。VideoやReadingは少し見るだけでOKです。
上記5つの条件は人によって若干異なり、Amazon Mastercardの作成が条件になっているケースもあるようです。
スタンプの反映までには数時間かかる場合もありますが、少し待つと反映されます。
スタンプ5つ達成は簡単です。
「プライムビデオ」「ミュージックプライム」「プライムリーディング」はプライム会員であれば無料で視聴できるものがあるので、課金する必要はありません。
スタンプを5つ集めると、25人に1人の確率で500ポイントまたは5万ポイントが当たります。私は以前500ポイントが当たったことがあります。
Amazonプライムデー スタンプラリーで500ポイント当選してました😊
— スマっ子|お得キャッシュレス (@SmakkoCashless) September 18, 2024
10人に1人の確率で当たるやつです。 pic.twitter.com/swmUa9GTIe
スタンプ1つでも商品が当たる可能性があるのでとりえず参加しておきましょう。
対象ギフトカード購入で最大500ポイント
「各種ブランドギフトカードを購入するを買うと500ポイントもらえるキャンペーン」が対象者限定で開催されています。
対象期間: 2025年9月27日~2025年10月10日(金)23時59分(日本時間)
期間中の合計購入金額に応じて、以下のポイント(期間限定ポイント)が付与されます
- 3,000~4,999円 →100ポイント(2~3.3%還元)
- 5,000~9,999円 →300ポイント(3~6%還元)
- 10,000円以上 →500ポイント(5%還元)
ログイン後、以下のキャンペーンページに「エントリーボタン」が表示される方が対象です。
>>対象ギフトカード購入で最大500ポイント【対象者限定】
対象は「Amazon Gift Cards Japan 合同会社が販売する各種ブランドギフトカード(Eメールタイプ)」です。
- Apple Gift Card
- Google Play ギフトコード
- DMM プリペイドカード
- LUUPデジタルコード 3時間パス
- TikTok ギフトカード
- Uber ギフトカード
- U-NEXT ギフトコード ポイント選択タイプ など
※アマゾンギフトカードカードは対象外
エントリー前の購入は対象外のため、必ず事前にエントリーしましょう!
コスメ購入で最大2000ポイント
コスメカテゴリー商品を購入すると、合計金額に応じて+2%~5%のポイントを獲得できます。
※期間中の購入金額はすべて合算

▼キャンペーン期間
2025年09月16日(火) 14:00~2025年10月10日(金)
▼キャンペーン詳細・エントリーはこちら
>>コスメ購入で最大2,000ポイントキャンペーン
エントリー前の購入は対象外のため、必ず事前にエントリーしましょう!
▼ポイント獲得ステップ
Step1. キャンペーンにエントリー
Step2. 対象商品を3,000円以上お買い物
Step3. ポイント付与(最大2,000ポイント、期間限定)
dポイント連携で最大15%還元
▼キャンペーン期間
2025年10月4日(土) 0:00 ~ 10月10日(金) 23:59
▼キャンペーン詳細・エントリーはこちら
>>dポイント最大15%還元!キャンペーンページ
▼ポイント獲得ステップ
Step1. キャンペーンにエントリー
Step2. Amazonアカウントとdアカウントを連携
Step3. 期間中にAmazonでお買い物する!
キャンペーンへのエントリーとアカウント連携を完了したうえで、対象期間中はじめてのお買い物をすると、dポイント最大15%が還元 (上限750ポイント) されます。
※プライム会員は15%還元、上限750ポイント、期間・用途限定
※プライム会員でない方は10%還元、上限500ポイント
※対象期間中にはじめて購入したdポイント付与対象商品のお買い物総額が還元の対象
▼連携のメリット
dアカウント連携をしておくと、Amazonでの買い物(1決済5,000円以上)で、1%分のdポイントがたまります(上限100ポイント)。
アマゾンポイントもたまるので、アマゾンポイントとdポイントがダブルでたまります。連携によるデメリットは特にないので、dアカウントを持っている人は連携しておくのがよいでしょう。
貯まったdポイントはアマゾンの支払いでも使うことができます。
私はすでに連携済みですが、意外とdポイントが貯まります↓

プライム感謝祭期間後も10%還元(上限500ポイント)キャンペーンをやっています
>>dポイント10%還元キャンペーン
本当に安いのか?価格変動をkeepaで確認する
Amazonでは割引と表示されている商品が本当に安いとは限りません。過去にAmazonどれくらいの価格で販売されていたのかをKeepa(キーパ)というツールで確認することができます。
Keepaで出来ること
- Amazonでの価格推移をグラフで確認できる
- トラッキング設定した商品が希望価格になったら通知してくれる
- トラッキング設定した商品のタイムセールを通知してくれる
Chrome、Edge、Firefox、Operaに拡張機能としてインストールするだけで無料で使えます。
私はPCでChromeで使っていますが、iOSとAndroidのアプリ版もあります。
Keepaを使えば本当にセールで安くなっているのかを知ることができます。また、商品の値段が希望価格に下がったり、タイムセールが開始すると通知してくれる機能(商品のトラッキング)もあります。
下記がKeepaでとある商品価格の推移をみているところです。
例1:現在価格12,990円ですが、11/1と11/15に10,980円になっていることが確認できます

例2:下記商品は定期的にセール販売が行われているのが確認できます

例2のように定期的に価格が下がる商品を購入する場合は、急ぎでなければ「4,000円以下に下がったら通知」を設定しておくと価格が下がったタイミングで購入できます。
過去の価格変動をKeepaで確認することで、プライム感謝祭の価格が本当に安いのかを判断することができます。
また、「プライム感謝祭先行セール」「プライム感謝祭セール」と赤枠で囲まれている商品は通常よりもかなり安くなっていることがほとんどです。

Amazonデバイスがお買い得!
プライム感謝祭はガジェット、家電、日用品、食品、ファッションなど様々なジャンルの商品が全体的に安くなりますが、割引率が圧倒的に高くなるのがAmazonデバイスです。
Amazonデバイスはに関しては、『プライムデー』『プライム感謝祭』『ブラックフライデー』のときが最大級の値下げになるので、欲しいものがあれば迷わず買ってよいでしょう。

▼Amazon Fire HD 8 タブレット【50%OFF】
▼Echo Pop (エコーポップ) 【50%OFF】
▼Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代【73%OFF】
サブスクの無料キャンペーンも開催中
「Amazonプライム感謝祭」の一環として下記サブスクの新規登録でそれぞれ2~4か月間無料になるキャンペーンが開催されています。いずれも10月10日まで。
過去に登録していた方でも、長期間利用していない場合は対象になることがあります。
以下のリンクから対象かどうか確認でき、対象者にはキャンペーンバナーが表示されます。
📚 Kindle Unlimited【3か月無料キャンペーン】
電子書籍読み放題サービス。500万冊以上の本・マンガ・雑誌が読み放題。
通常:月額980円 × 3か月 = 2,940円
→ 無料で3か月間利用可能!
>>Kindle Unlimited 3か月無料キャンペーン
🎵 Amazon Music Unlimited【4か月無料キャンペーン】
音楽聴き放題サービス。広告なし・スキップ無制限で1億曲以上が聴き放題。
通常:月額1,080円 × 4か月 = 4,320円
→ 無料で4か月間利用可能!
>>Amazon Music Unlimite 4か月無料キャンペーン
🎧 Audible【2か月無料キャンペーン】
オーディオブック聴き放題サービス。ビジネス書・小説・語学学習などが聴き放題。
通常:月額1,500円 × 2か月 = 3,000円
→ 無料で2か月間利用可能!
>>Amazon Audible2か月無料キャンペーン
まとめ
私は今回は高額商品は買う予定はないので、お気に入りに入れておいた商品で割引になっていたものや、水・お茶、備蓄用ご飯などが中心です。
飲料水など期限が長いものはこのようなセールで買いだめをしておくのもよいと思います。ただ、置き場所も結構とるので、安いからといって衝動買いはしないようにしています。
このようなセールは楽しいですが、買うものがなければ無理に参加する必要もないですね。
- プライム会員登録
https://www.amazon.co.jp/cer/c/dc2a6931 - ポイントアップエントリー
https://amzn.to/4ntDTAB - スタンプラリー
https://amzn.to/46PCL2X - ギフトカード購入で最大500ポイント
https://amzn.to/4nXUb4p - コスメ購入で最大2,000ポイント
https://amzn.to/46Blegk - dポイント連携15%還元
https://amzn.to/48JzyVh - KindleUnlimited 3カ月無料
https://amzn.to/3NAQHog - AmazonMusic 4カ月無料
https://amzn.to/4faBI0o - Amazon Audible2か月無料
https://amzn.to/4pSU4sT
コメント 初めてのコメントは承認後に表示されます